日々の事から

日々のあれこれ   by Kirari

どうして指摘してはいけないんだろう? 2

2013-11-24 20:55:34 | 他人に思う事。
‥ツヅキ。

わざわざ取りに来てくれてんだから、普通は『あ!そうなんですか?よく知らなくてすみませんでした』と詫びを入れるのが正解。
道具として管理するものを不十分な形で貸すとは話にならない。


当の同僚は他部の人に『あ、先日借りていかれましたもんね。』と見当違いの事を言うだけ。
スミマセンのひと言もない。

他部の人が帰ってから近い席の人が『あれがないと道具として成り立たないですね。』と教えたら、
『あら、そうなんですか?あの人何も言わないから足りないものがあるなんて知りませんでした。
他の物で代用できないんですか?』だと

全く、社会人としてどうかと思うよ。

私もその道具を渡すことに関して当初は全く解らなかった。
でも、他部の人が来た時に渡す人達を観察していて疑問を感じ、どういう流れかを知って行った。

職場の仕事は『自分は気づかなかった』では済まされない。

しかし今回、話を聞いた周りの人は物が足りなきゃ駄目ですね、と教えるだけなので歯痒かった

あの同僚は全てに関してあぁなのだ。

機会を得たら、強めに教えないとますます進歩できず繰り返す。

皆がそれをしないのが疑問。何でなの?
何で言わないの?

どうして指摘してはいけないんだろう?

2013-11-24 20:45:51 | 他人に思う事。
‥他人のせいで自分はできなかった、
自分には解らない話だからできるはずがない、 ‥

そんな態度を取る同僚に、『こう考えてみて。あなたの今の言い分はおかしいのよ?』と言ってはいけないんだろうか?

言わないせいで同じ事の繰り返し。
言わないせいで、いつも誰かが迷惑を被るというのに。


ある道具を他部の社員が借りに来た。
その道具は3つのもので構成されており、1つは借りる側の使用環境により使わなくても済むものなんだが、2つは大抵必要なのだ。

私はいつも借りる側の人には、2つを渡しながら、あと1つも使うかどうか尋ねる。
ところが、その同僚は普段そういう世話係をかって出ない為(知らん顔で反応しないから、離れた席の人が慌てて対応する)、やり方を覚えられないのだ。
いい歳をして。

今回、足りない道具に気づいた他部の人がわざわざ再度取りに来た。

当の同僚は、今回は世話に慣れている人が近くにいたから先日の自分の失態とは全くきづかず。
取りに来た側は、自分も確認しなかった落ち度がある為、当の同僚に『これも借りるのを忘れてしまって』と言ってみていたが、当の同僚が何が原因か気づくことができない。


‥ツヅク。

遅い時間の回転寿司は。

2013-11-23 23:11:45 | 日記
子どもの帰る時間が遅そうだったから、夜の外食は中止にしようかと思ったのだ。
回転寿司は6~7:00台は、入口に待つ人が溢れるから。
すると、だんなが
『いつも晩ご飯遅めなんだから、8:00頃出かけたっていいんじゃないの?』と言う。
確かにそうだ。

1ヶ月以上回転寿司に行きたかった私は、そうすることにした


いつも行く回転寿司は、シャリが温かいから冬でも美味しい。
店はまだ割合たくさんの人がいて、子ども連れの人もいた。
赤ちゃんを抱きながら寿司を食べる強者のお母さんがいたな。一番上の子が4年生くらいかなぁ。赤ちゃんまでで4人いて、だんなが一緒じゃなかったので、お母さんは赤ちゃんをずっと片手で抱いたまま。
うちの子じゃできんな。
3ヶ月で8キロ超えだったからな


席に着いたが回転してる物がない。
しばらく眺めても回転して来ないから、パネルでいちいち注文した

それに、流れてる寿司はネタの大きいのを選べるけど、パネルで頼むとネタがショボかったりするんだよね。

昨日は食べたかったウニがショボいのがあってがっかり


大ウケしたのが、他のテーブルで注文した品が流れて来たら、一皿にネタが載っていなかった!

爆笑したよ


‥ツヅク

のんびり休日 ( ̄▽ ̄).・。゜

2013-11-23 11:27:20 | 日記
今日は久々に閑か~

子どもは土曜日だが7時間授業で夕方まで帰らない。
私立の入学説明会に行った時に、時間外の強化授業があって『最近は、私立もいいな~』なんて思ったんだけど、受かった公立も夏休みや冬休みには教養授業があったり、定期考査前には今日のように自習授業がある。

学校が遠い子は大変だが、そういう場は重要だろう。



そして、
だんなは昨日 飲み会だったから、寝室で仮眠してるから出て来ないだろうし。

朝、いつもどおりに起床したので、ちょっと眠気が来たなぁー

さて、このまま、ここのところの忙しさを癒すべく ぐーたら過ごすか、年賀状創るか、ちょこっと大掃除を始めるかー‥。


ブレイクタイムしながら考えよ~