日々の事から

日々のあれこれ   by Kirari

気を休める。

2014-04-19 23:17:42 | 日記
庭の草花を見ていると気持ちを休める実感がある。

メダカの水槽のメダカ達もスイスイと元気いっぱいで、孵化する子メダカが待ち遠しい。
春の七草で大株だったセリをメダカの水槽に植え込んだら、えらい勢いで環境に馴染み、根を張り、株を大きくし始めた。
少し、水槽の水の浄化にひと役買ってくれると助かる。

庭には勝手に根付く草木がある。
可愛いらしく生き生きした新芽を見ていると抜き去る事ができないが、そのひとつにクワがある。

てっきり、槿だと思ったのだ。
ところが、木がしっかりしてみたら、実がならないクワだった。
ちょうどメダカの水槽の近くに根付いたため、作為的に枝を整え日避けにした。
名古屋の真夏は暑いので木陰‥緑蔭は大切な休息を呼ぶ。

意外に蔓延って来たのはヤエムグラ。
肥料のいいとこなんて、ゾッとするくらい大きな葉を持つ。

それらは蔓延る範囲を限り、ジャングルにならないよう間引きつつ絶やさないのが私の役割。


フリージアが満開を過ぎ、そろそろニワゼキショウが咲き始めるだろう。

今日は真夏を嫌でも思い出しそうな陽射しだった


春や秋はいいけど、夏はウンザリ。
明日は姪と遊ぼう



チャイクロ‥

2014-04-18 12:30:28 | 子どもの思い..
東ハトのパイクロを食べながら、チャイクロを思い出していた。

昭和50年代、チャイクロが流行っていた。
チャイクロは子どものシリーズ本だったようだ。

ようだ‥というのは、母が私達にはチャイクロを買ってくれなかったからである。

CMもよくテレビで流れていて、子どもの夢を育む売りの本だったんだと思う。

私は小学校2年くらいだったかなぁ。

母に『うちはあれを買わなくていいの?』と訊いた記憶がある。

チャイクロは子どもの成長にいいとうたい文句にしていたから、買わない子どもはいい成長ができないのではないかと思ったのだ。

生活に選択肢があるとは、子どもには分からない。


科学と学習は買ってくれたけど、多分私にはチャイクロの方が性に合ってたよ

あ、でも実験は好きだったから、そうとも言えないか。

チャイクロはシリーズだったから、父を説得できなかったんだろう。


子どもの心は親は知らない。
2歳でもきちんと考えている。




喝采。

2014-04-17 22:52:07 | 日記
憂鬱な地下鉄の一件を引きずりながら、朝、頼まれてた郵便物をポストに入れに行った。

すると、どこからか、ザァーザァーと耳慣れない音がする。

その場でしない音などに違和感を持てる感受性だから、憂鬱が多いのだ

でも、見回すと、近くの集合住宅の高架水槽の変な所から、水がバッシャバッシャと異常に流れ落ちているのを見つけた。

ちょっと あり得ない光景
さっき会社に向かってる時に傍を通ったはずだから、急にボールタップが壊れたのかなぁ。

それか気づかないくらいムカついてたかなあり得るけど。

さっき、地下鉄の憂鬱を引きずりながら歩いてて、どうにも怒りがおさまらず、あの女に仕返しを想像(睫を掴んで振り回すとか、持ってたバッグを引き千切るとか)してたから、歪んだ波動があれを壊したならスゲー‥とか馬鹿な想像をしていたら、少し怒りがおさまって来た。


暗転を使って気晴らしができるのは、なかなか至難の技だ。


地下鉄は、あぁいう馬鹿な人間が時々現れるから、最近乗りたくない。
毎日ストレス

『あ、すみません。通してください』なんて昔は普通だった謙虚な人はまず見ない。


職場までバイクで行こうかなー

あーやだやだ。



混み合う地下鉄。 2

2014-04-17 09:35:30 | 他人に思う事。
‥ツヅキ

あからさまにおばさんを邪魔と思う態度は伝わるが、知り合いがいたからって既にいた人をどかすのが正統か?

意味が分からない。
┐(´~`;)┌

混み合う車内だ。
お前の主張なんて知るかである。

見回したが、場所を移れそうにないから、バカな女の横で我慢した15分ほどの長いこと

何度『アンタ、場所変わりな』って言うのを我慢したか。

電車を降りる時に侮蔑を込めて顔を見てやったが、ウザいババアとしか思えないだろうな。バカだから。

女は見ないフリ。
男の方が、私を見上げていた。きっとババアが殴ったりしたら、女を守ろうとしたんだろう。

私にしては舌打ちがよく出なかったと自分に感心した。
舌打ちも出ないくらいに腹が立ったんだが。

色の白い、細っこい、こ洒落たイマドキの女だが、使い慣れないPC用語使って偉そうなところが笑える。
男性諸君、小綺麗な女は礼儀がなってないから食えんよ、全く。


睨んだ時に視界に入ったコッテリ睫を思い出し、引きちぎってやりたい衝動にとらわれた。

職場に着くまで、イライラは続き、今日はまた嫌な日だ‥と考えながら憂鬱になった。




混み合う地下鉄。

2014-04-17 08:09:55 | 他人に思う事。
学生が登校し出して、私が使う地下鉄路線もかなり混み合うようになって来た。

先日の声のでかいバカ学生は論外だが、地下鉄に乗り慣れていないし、ゆとり世代以降は遠慮が足りないから邪魔になってても、気にしない。
本人が分かっていないことで、更にこっちは無駄に腹が立つ。

通勤に使うくらいの世代にならないと、空間の詰め方も分からないようだ。


今日は、乗ると楽な1本前に乗れた。
割と空いてて楽だなぁと思っていたら、私が立った位置に座る男の連れの女が乗って来て、ひと言の断りも無く私を遮るように立ち、吊革につかまる腕も、多分わざと私の顔の前に出し、男と喋り出した。

こんな不愉快な女は、視界に入れたくないから、場所を移ろうと見回したが、もう混んでたのである。


場所が悪い事に、隣の眠る男の足先で、私はこれ以上避けられないのだ。

身体を押して来れば、おばさんはどくと思っているらしい。

ゲームやパソコンの話を延々としていたが、声が耳障りでなかったのが救いだ。

30前後って、少しものが分かって来ただけで偉い気分になるが、歳上の礼を欠くのも この世代特有。

ゆとり世代と30前後が重なった歳なんて最悪だろう。

ツヅク‥