![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/03/b1949fb7973789c73160d40606d0ba1f.jpg)
晴れたっ。
昨日できなかった田んぼの溝切りを朝もはよから敢行。
6時スタートで終了目途は午前中といったところか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/50/72e0661e54c98c9a82ae94906257320a.jpg)
エンストを起こすことなく順調に溝を切ってゆく。
これをやっておくと、田んぼの中干し効率を向上させる。
中干しはこの時期田んぼの水を一気に落として一旦土を
ある程度まで乾かす作業。土を乾かすことによって稲は
根を水分求めて土中に頑丈に張り巡らし、稲刈りまで
倒れることなく安定したバランスを保つことができる。
溝は植わった苗15列程度ごとに切る。
ズボリズボリと足をとられる田んぼの中をマシンを中腰で
押しながら歩くのも一苦労である。昔は颯爽と歩いて
いたものだが・・・最近はマシンに引きずられているみたいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f3/8fd03ce5d97094423fe7069f966e686f.jpg)
夕べから水は落としてあったが、残っていた水も切った溝を
つたって更に落ち始めた。いい感じである。
2週間ほど中干しを行い、その後は水を入れ、乾いたら入れ
を稲刈り直前まで繰り返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6f/ba9739bac5710a68818a176fe308dd93.jpg)
少し長く伸びた畦草も全部刈り込んだ。ぜぇぜぇ。
昔はもっとキビキビ動いていたはずなのだが・・・やだねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/57/5953b84cb2470e919f242337dafe815c.jpg)
終わったぁ。12時15分。腹ヘリヘリ。恋女房の美味ランチが待っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a1/b2fe5fc4469104884687278cae51cbec.jpg)
しかし、この尋常じゃない汚れ方は、飯食う前に大目玉食らうだろう。あーあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/97/b1be9446b3154a6afb76e89152342d60.jpg)
あたしゃ知らないよぉ。