素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

連敗しないことが強いチームの証し?

2012-06-11 21:33:06 | 日記
ロッテ 013000000:4
巨 人 00023300X:8


帰りの特急に乗ったときには0-4で劣勢だった。
ノーヒットノーラン投手の杉内先発だっただけに
今夜は終わったと号泣したが、帰ってみたら圧勝だった。
4月には5連敗が2度もあり、今シーズンは早くも
4月で終わったと寂しい思いをしたのだがその2回目の
5連敗から、連敗が今日まで1度も連敗をしていない。
昨日の負けを引きずらない、気持ちを見事に切り替える
ことのできるチームに生まれ変わってしまった。
戦力から言って、当たり前といえばそれまでだが、
キチンと調子の落ちた者のフォローを他の者がやっている。
今年は泣かないで秋を迎えることができるのかな?



まっ、あたしゃ関係ないけどねぇ。
美味いモンがくえれば、どこが勝とうが負けようが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また月曜日がやってきた。

2012-06-11 21:20:00 | 日記


雑然とウチの前は緑が重なり重なり。
手前のスイカは更に蔓を伸ばし、陣地を拡大。
その向こうのナスは1本逝ってしまったものの残りは
大きい葉を目いっぱい拡げ、日光を最大限浴びようと
努力に余念がない。
もう一列奥のトマトはあまりにも繁茂していたので
栄養分散を避けるために昨日夕方芽掻きをしてやって
横に挟んでいた「倒れ」防止の「手」を縦に打ち直した。
結果、スッキリと見栄えもよくなり、あとはたわわを
待つばかりである。
更奥には日ごと成長が目でわかるトウモロコシが一段と
凛々しくそそり立つ。一株複数出ていた木を1本にして
やったことで栄養が集中し、まもなく白い髭もでてくる
ことだろう。
そのほか、ピーマン、かぼちゃ、パプリカも元気元気。
ジャガイモ3種はまもなく新ジャガとして収穫を迎える。
朝、出勤するまでの彼ら、彼女らとの対面が癒しの瞬間
であることは言うまでもない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする