会社行く時間より早起きして練習、たっぷり200打。
リキまにゃホント素直にまっすぐ飛んでゆくのに、
どうして本物の芝に立つと呆れるほどあんなにガッチガチに
なるんでしょう?上達のカギはそこだとわかっているのにねぇ。
帰宅し、ソラマメ用の2本のラインを立ち上げる。
30cm間隔に穴ぼこを開け、たっぷりと水をくれる。
こないだ、トラで起こしたばかりの畑土は、フカフカで柔らかく
畝立ても容易。あっという間に基礎部が出来上がり。
こいつらはまだ夢の中。まどろみ中。
移植完了。
防霜用に防虫ネットを張る。これをしておくだけで大きな効果が得られる。意外といける。
大根の第2次ラインを間引き。第1次ラインはすでに単1乾電池ほどの太さに成長している。
間引いた幼苗は塩炒めで美味しくいただける。
午後一で、新米を届けに出かけなければならないので
それまでに倉庫のトタンの防錆塗装もできるところまでやっちまおう。
とぅさん、何やってるかね?
とりあえず、2時間でこんなもんだわ。
ムラもあまり出ず、アイボリーがいい感じで出てるね。
素人とは思えないでしょ?まぁ、これ以上は近寄って見てもらっては困るんだがね。
所用をすませ、帰宅。あっという間に夕方。充実した時間を過ごしているとこんなもんだね。
まだこれから、換地委員会の寄合いもあるんさな。今日全部片づけて、明日は大いに休むことにするべ。