飯南高校の校門脇にはるか昔(推定150年だそうだ)からこの時期に色鮮やな姿を見せる『ハナノキ』を見に行った。
昨晩の雨・風にさらされて、色葉はかなり散っていたが
それがまたええ演出になっていて。ええ感じですわ。ええ感動でしたわ。
恋女房も雨に映えるね。(^^♪
もう一つ、感動したのは、大木周辺の芝生。長めの芝がしっかり手入れされていて、踏むと3㎝程沈み、まるで高級絨毯を踏みしめる感じ。そんな絨毯を踏んだこともしめたこともないが・・・感覚的にはそんな感じ。あれはどうやるんでしょう?欲しいなりました。ええ感じでしたわ。
『この』飯南高校は、『あの』前島食堂から『あの』飯高温泉へ向かう途中にあり、当然ランチは前島でということになりそうなのだが、ちょうど昼飯時、絶対1時間は待たねばならない。手前に昨年5月にオープンした同様の店を見つけ、混んではいたが待ちは無さげなんで入った。新規開拓したわけですな。
『あの』前島にはない、むね肉の焼き。
『あの』前島にはない、砂ぎもの焼き。
”くび”という部位もメニューにはあったが・・・今日はやめておいた。くびやでなぁ。くび。
前島食堂と比べても肉にはあまり差はなく、タレは甘め基調の前島に比べ、こっちは少しピリ辛基調。醤油たれもチョイスできる。前島もこちらもどちらも美味いが、オイラはこっちの方があうかな?アルコールも飲めると言うことないが・・・
こんだけ食らって、2人で3,000円でお釣り来る。ここもええ感じですわ♪鳥焼き臭はつかなんだが、せっかくここまで来たんで飯高温泉でひとっ風呂浴びて、帰ります。
■雨の今日の鳥焼き
精肉とり焼き 新家<しんや> 三重県松阪市立野町437-1 肉を買って帰ることもできる。ええよ♪