素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

今日で8月終了。足早に秋はやってくるかね?秋の数釣り、行きたいねぇ🐟

2024-08-31 21:28:13 | 日記
黄色い夕焼け🌇
気味悪いほどのまっ黄っきの夕焼け。雨は上がったが、明日もまだ少し残りそう。幸いにお米の収穫も、お届け・お引渡しも直前に完了し、大事にならず良かった。来月は母屋や工房倉庫の取り壊し・工事開始、ポリテクセンターでの研修開始等々、忙しくなりそう(;^ω^)
明日はさっそくエアコンを取り外してみよう🚙明日は、朝散歩行けるとええネ、くるんサン🐕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警報・情報錯綜。テレビ、ラジオ、インターネット等で正確な情報を得て、冷静に行動を!

2024-08-31 16:33:49 | 日記
エアコン、撤去。
朝の薄日の射している時間帯に室外機から外しにかかったが、六角レンチのサイズが合わず、台風後に延期決定。仕方あるまい(*^^)v

雨は、一昨日ほどでもなく。
10:00警戒レベル3高齢者避難等(土砂災害を想定した情報)が周辺地域に発令。毎回、ウチの地域はこの対象から外れるのは、ほぼ平地で大きな河川もない地形の恩恵。
それでも万が一のことを考慮し、くるんサンにはお留守番いただき、食材を買いに出たが、スーパーの駐車場は池になっていた( ゚Д゚)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県で線状降水帯による大雨 災害発生に厳重警戒

2024-08-31 16:28:33 | 日記
三重県では雨が降り続き、大雨災害発生の危険性が高まっています。
津地方気象台は、三重県北中部で線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いているとして、13時57分に「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。
三重県北中部付近では今日31日(土)夕方にかけて断続的に雨が強く降る予想です。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・氾濫等に警戒してください。台風10号の動きによっては明日9月1日(日)になり再び雨の強まるおそれもあります。 
三重県北中部付近では非常に激しい雨が降り続き、3時間に150mmを超える雨が降ったとみられ、土砂災害や河川の氾濫が発生するおそれが急激に高まっています。
崖や川の近くなど、危険な場所にいる方は、地元市町村から発令されている避難情報に従い、直ちに適切な避難行動をとってください。
周りの状況を確認し、避難場所への避難が危険な場合は、少しでも崖や沢から離れた建物や、少しでも浸水しにくい高い場所に移動するなど、身の安全を確保してください。
今後、急激に状況が悪化するおそれもあります。少しでも危険を感じた場合には、避難情報が出ていなくても自ら安全な場所へ移動する判断をしてください。
「顕著な大雨に関する情報」とは、大雨による災害発生の危険度が急激に高まっている中で、線状の降水帯により非常に激しい雨が同じ場所で降り続いている状況を「線状降水帯」というキーワードを使って解説する情報です。
線状降水帯による大雨が、災害発生の危険度の高まりにつながるものとして社会に浸透しつつあるため、危機感を伝えるために2021年から運用が始まりました。
情報が発表された地域の周辺では危険が迫っているため、地元の自治体が発表する避難情報などを確認して、速やかに適切な行動をとるようにしてください。
なお気象庁によると、過去のデータを用いたシミュレーションの結果、この「顕著な大雨に関する情報」は1年間に全国で約10〜20事例程度の発表が想定されるとのことです。発表の頻度は特別警報と比べて多いものの、当該の地域にとっては数年に一度あるかないかの大雨ですので、決して油断をしないようにしてください。

2024/08/31 14:05 ウェザーニュース より引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする