おはようございます。
昨日、近場の山で志摩町にある「可也山」という山に登ってきました。
その昔、黒田長政が日光東照宮の大鳥居に寄進したとの話があるそうで、
良質の花崗岩がでるそうです。
途中、石切り場がありましたが、露出している元は一部のみで後は
そうでもなさそうでした。
まあ、それまでにずいぶん、切り出したのかもしれませんね。
早朝、6時40分に家をでて、JRとバスを乗り継ぐこと2時間で、登山口にたどり着きました。
登山は、約50分弱で山頂に。見晴らしは最高です。
が、昨今、どうも視界が悪いです。近くは良いのですが、遠目がかすんでいます。これも中国の影響かもしれないと思っています。
1 山頂から北側の海岸線を見たところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d1/745de6b18835f2666878a8dd4de8f448.jpg)
2 ちょっとアップで。左側に志摩カントリーがあるようですが見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0d/de541755ab2862494e2d1f4f2b1e616f.jpg)
3 かすんでいて福岡方面は見えませんでした。視界が良いときには、壱岐、対馬が見えるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/82/a42fe586401137e2ac5c653dd47cc4fc.jpg)
4 西側の眺め。木々が邪魔をして見えないので、カメラを掲げて撮りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/62/69ca0965e678bfc75b781bdcd846d925.jpg)
5 登山途中の道で咲いていた花。名前はわかりません。byリコーR5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1d/34ccb6b6d44db826e4e46dfdb52b89b7.jpg)
6
昨日、近場の山で志摩町にある「可也山」という山に登ってきました。
その昔、黒田長政が日光東照宮の大鳥居に寄進したとの話があるそうで、
良質の花崗岩がでるそうです。
途中、石切り場がありましたが、露出している元は一部のみで後は
そうでもなさそうでした。
まあ、それまでにずいぶん、切り出したのかもしれませんね。
早朝、6時40分に家をでて、JRとバスを乗り継ぐこと2時間で、登山口にたどり着きました。
登山は、約50分弱で山頂に。見晴らしは最高です。
が、昨今、どうも視界が悪いです。近くは良いのですが、遠目がかすんでいます。これも中国の影響かもしれないと思っています。
1 山頂から北側の海岸線を見たところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d1/745de6b18835f2666878a8dd4de8f448.jpg)
2 ちょっとアップで。左側に志摩カントリーがあるようですが見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0d/de541755ab2862494e2d1f4f2b1e616f.jpg)
3 かすんでいて福岡方面は見えませんでした。視界が良いときには、壱岐、対馬が見えるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/82/a42fe586401137e2ac5c653dd47cc4fc.jpg)
4 西側の眺め。木々が邪魔をして見えないので、カメラを掲げて撮りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/62/69ca0965e678bfc75b781bdcd846d925.jpg)
5 登山途中の道で咲いていた花。名前はわかりません。byリコーR5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1d/34ccb6b6d44db826e4e46dfdb52b89b7.jpg)
6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/92/2aba1c31e317d0e2e08b9396fe0e8a72.jpg)