久住ミヤマキリシマは、せっかく早朝4時半に起きて行きましたが、ガスに阻まれて撃沈でした。
来週はいけそうもないので、ちょっと今年は赤信号です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
まあ、ガスが垂れ込めていなかった沓掛山とは反対側の黒岩山にとりあえず登った写真をアップします。
平治岳みたいに圧倒的なミヤマはありませんでしたが、まあ、山に行った気分にはなれました。というか、そう思うことにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
1 黒岩山の山頂から地熱発電所をみたところ。ガスっていて視界が悪かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c0/1560fc13d02c893a0154f3a2885d1b86.jpg)
2 ぱらぱらとミヤマが咲いていました。この山には株が少なかったですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/64/2045be16ee40bb12656d9a2e7775cb62.jpg)
3 しょうがないので、アップです。朝露がついていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/48/be6279a65e83a43416f898c1a4b6d9e5.jpg)
4 ガスがどんどん増えてきました。いやですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4d/882a0581f1ca58d36e0c0fd5a79eb912.jpg)
5 長者原のタデ高原。やっぱり、まだガスが漂っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/1813a0d88aa85925cf2a5aaa5e39f0af.jpg)
6 牧の戸のドライブインの食堂の裏側に育ててあったものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9a/4f4f302e317508d55e3dbeb58e9b8013.jpg)
7 長者原の駐車場に咲いていた野草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/67/c50fb0035b3d121623e2191213616b12.jpg)
8 同じく駐車場にあった草花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/91/874813ab7a6dc6638890150de3f5ef53.jpg)
全て、α200、タムロン18-200にての撮影です。
///////////////////////////////////////////////////
悔しいので、去年のミヤマキリシマ(北大船山手前から由布岳方面)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bc/5577948fba6ce7b3fa91479676edbb25.jpg)
定番の平治岳から三俣山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/85/22658599360917d9d911585b2b313524.jpg)
来週はいけそうもないので、ちょっと今年は赤信号です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
まあ、ガスが垂れ込めていなかった沓掛山とは反対側の黒岩山にとりあえず登った写真をアップします。
平治岳みたいに圧倒的なミヤマはありませんでしたが、まあ、山に行った気分にはなれました。というか、そう思うことにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
1 黒岩山の山頂から地熱発電所をみたところ。ガスっていて視界が悪かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c0/1560fc13d02c893a0154f3a2885d1b86.jpg)
2 ぱらぱらとミヤマが咲いていました。この山には株が少なかったですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/64/2045be16ee40bb12656d9a2e7775cb62.jpg)
3 しょうがないので、アップです。朝露がついていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/48/be6279a65e83a43416f898c1a4b6d9e5.jpg)
4 ガスがどんどん増えてきました。いやですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4d/882a0581f1ca58d36e0c0fd5a79eb912.jpg)
5 長者原のタデ高原。やっぱり、まだガスが漂っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/1813a0d88aa85925cf2a5aaa5e39f0af.jpg)
6 牧の戸のドライブインの食堂の裏側に育ててあったものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9a/4f4f302e317508d55e3dbeb58e9b8013.jpg)
7 長者原の駐車場に咲いていた野草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/67/c50fb0035b3d121623e2191213616b12.jpg)
8 同じく駐車場にあった草花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/91/874813ab7a6dc6638890150de3f5ef53.jpg)
全て、α200、タムロン18-200にての撮影です。
///////////////////////////////////////////////////
悔しいので、去年のミヤマキリシマ(北大船山手前から由布岳方面)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bc/5577948fba6ce7b3fa91479676edbb25.jpg)
定番の平治岳から三俣山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/85/22658599360917d9d911585b2b313524.jpg)