こんばんは。
東京オリンピックのニュースで持ちきりですね
この開催を機に全ての面で、東北大震災の復興も含めて日本全体が復活していければいいですね。
今回は、久住花公園までもう少し、瀬の本高原から阿蘇方面を見たところをアップします。
ここからの眺めは、何度、見ても良いものです
1 阿蘇山方面。左から根子岳、高岳でしょうか。

2 根子岳のガザガザが見えますね。

3 大分県、竹田方面。久住花公園もこちらです。

4 瀬の本方面。

5 久住山の登山口、牧の戸方面への道がみえます。

6 再び、阿蘇方面。根子岳、高岳が見えます。

7 根子岳、高岳がはっきり見えます。帰りは霞んで見えませんでした。やっぱり、見えるときに撮っておくべきですね。

8 瀬の本高原方面。左に行くと阿蘇大観望、正面は小国方面です。

9 瀬の本高原のドライブイン。紅葉の登山シーズンは、朝早くから賑わいます。

東京オリンピックのニュースで持ちきりですね

この開催を機に全ての面で、東北大震災の復興も含めて日本全体が復活していければいいですね。
今回は、久住花公園までもう少し、瀬の本高原から阿蘇方面を見たところをアップします。
ここからの眺めは、何度、見ても良いものです

1 阿蘇山方面。左から根子岳、高岳でしょうか。

2 根子岳のガザガザが見えますね。

3 大分県、竹田方面。久住花公園もこちらです。

4 瀬の本方面。

5 久住山の登山口、牧の戸方面への道がみえます。

6 再び、阿蘇方面。根子岳、高岳が見えます。

7 根子岳、高岳がはっきり見えます。帰りは霞んで見えませんでした。やっぱり、見えるときに撮っておくべきですね。

8 瀬の本高原方面。左に行くと阿蘇大観望、正面は小国方面です。

9 瀬の本高原のドライブイン。紅葉の登山シーズンは、朝早くから賑わいます。
