こんにちは(^^♪
今日はいくぶん涼しいような感じがしますね。
昨日の渋滞はひどかったなあ。
今日はいくらか減ったでしょうかね。
扇が鼻分岐に戻り、久住別れへと星生山と肥前が城の間の登山道を一路、中岳方面へと急ぎます。
早朝7時半ぐらいの時間帯で撮ったものです。
1 扇が鼻の山体

2 登山道横の肥前が城側のミヤマキリシマ

3 星生山の山体。前回はこの左側から登りましたね。

4 星生山の山体を見ながらなだらかな登山道を登って行きます。

5 星生山への登山道が見えています。結構、上りがハードなんですよね。ぜえぜえいいますよね。

6 朝の遮光が山体をきれいに見せてくれます。

7 星生山の山頂がみえます。クマザサがびっしりとありますね。

8 前回登った星生山の山頂から尾根沿いのギザギザが、また久住山が見えてきました。

9 星生山のミヤマもきれいですね。

10 久住山が少しずつ大きくなってきました。

11 星生山の山体を振り返って

12 星生崎へと登って行きます。

13 肥前が城方面

14 さらに少し左に振って

15 少し狭い岩場のぼりが始まります。

16 左が星生崎、右が久住山

17 また登山道を振り返って

次回は星生崎からのカットを中心にお送りします^^
今日はいくぶん涼しいような感じがしますね。
昨日の渋滞はひどかったなあ。
今日はいくらか減ったでしょうかね。
扇が鼻分岐に戻り、久住別れへと星生山と肥前が城の間の登山道を一路、中岳方面へと急ぎます。
早朝7時半ぐらいの時間帯で撮ったものです。
1 扇が鼻の山体

2 登山道横の肥前が城側のミヤマキリシマ

3 星生山の山体。前回はこの左側から登りましたね。

4 星生山の山体を見ながらなだらかな登山道を登って行きます。

5 星生山への登山道が見えています。結構、上りがハードなんですよね。ぜえぜえいいますよね。

6 朝の遮光が山体をきれいに見せてくれます。

7 星生山の山頂がみえます。クマザサがびっしりとありますね。

8 前回登った星生山の山頂から尾根沿いのギザギザが、また久住山が見えてきました。

9 星生山のミヤマもきれいですね。

10 久住山が少しずつ大きくなってきました。

11 星生山の山体を振り返って

12 星生崎へと登って行きます。

13 肥前が城方面

14 さらに少し左に振って

15 少し狭い岩場のぼりが始まります。

16 左が星生崎、右が久住山

17 また登山道を振り返って

次回は星生崎からのカットを中心にお送りします^^