こんばんは(^^♪
今日から仕事はじめです
なんか正月明けみたいですね
しかしまあ、電車も車もメチャ少ないですね。
まだ世の中は明日の15日までお休みのようです。
でも、まあがんばらなくっちゃ
今回は久住別れから御池手前の空池までの山行をごらんください。
後で考えれば、稲星山が目的だったので、久住山から左回りで行けば良かったと悔やまれます
お天気がねえ。9時頃までに行けば稲星山のミヤマキリシマの絶景が見れたのですが、来年は左回りでもっと早く行きたいと思います
久住山を横目に見ながら天狗ケ城の方へ登って行きます。

少し登りましたね

さらに登ってまた振り返ります

久住別れからすがもり方面の下り。以前、ここを法華院から登ってきたらやたらきつかった
硫黄山、三俣山、平治岳が見えますね。

右に振って。左から三俣山、平治岳、天狗ケ城

星生山の山体が大きくなってきました。次回は久住わかれから逆に星生崎、星生山へと登って行きたいな。

右方向が久住山、左に行くと天狗ケ城と中岳にいきます。今回は左に。ここが運命の分かれ道でした。

左に天狗ケ城が見えてきました

振り返ると星生崎とその先の星生山が見えます。

少し右に振って

アップにすると、星生崎もりっぱなお山ですね。

少しずつ高度を上げていきます。ここがそれなりにきつい。

星生山の山体が大きくなってきました

人の歩きって少しずつですが、案外と進むんですよね。

ミヤマキリシマの株を手前に入れて

寄ってみました^^

扇が鼻から星生崎、星生山、硫黄山

左から三俣山と天狗ケ城

左に久住山からの登山者が降りてきてますね。

空池到着。さてこれから左上にある御池の横から天狗ケ城への山体に取りつきます。右に低く見えるのが久住山です。

次回は天狗ケ城からの眺望をお送りします

今日から仕事はじめです

なんか正月明けみたいですね

しかしまあ、電車も車もメチャ少ないですね。
まだ世の中は明日の15日までお休みのようです。
でも、まあがんばらなくっちゃ

今回は久住別れから御池手前の空池までの山行をごらんください。
後で考えれば、稲星山が目的だったので、久住山から左回りで行けば良かったと悔やまれます

お天気がねえ。9時頃までに行けば稲星山のミヤマキリシマの絶景が見れたのですが、来年は左回りでもっと早く行きたいと思います

久住山を横目に見ながら天狗ケ城の方へ登って行きます。

少し登りましたね

さらに登ってまた振り返ります

久住別れからすがもり方面の下り。以前、ここを法華院から登ってきたらやたらきつかった


右に振って。左から三俣山、平治岳、天狗ケ城

星生山の山体が大きくなってきました。次回は久住わかれから逆に星生崎、星生山へと登って行きたいな。

右方向が久住山、左に行くと天狗ケ城と中岳にいきます。今回は左に。ここが運命の分かれ道でした。

左に天狗ケ城が見えてきました

振り返ると星生崎とその先の星生山が見えます。

少し右に振って

アップにすると、星生崎もりっぱなお山ですね。

少しずつ高度を上げていきます。ここがそれなりにきつい。

星生山の山体が大きくなってきました

人の歩きって少しずつですが、案外と進むんですよね。

ミヤマキリシマの株を手前に入れて

寄ってみました^^

扇が鼻から星生崎、星生山、硫黄山

左から三俣山と天狗ケ城

左に久住山からの登山者が降りてきてますね。

空池到着。さてこれから左上にある御池の横から天狗ケ城への山体に取りつきます。右に低く見えるのが久住山です。

次回は天狗ケ城からの眺望をお送りします

