たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

くじゅう、山開きの日の登山p13(白口岳山頂から東千里へ)

2018-07-22 | 久住
こんばんは(^^♪
昨日の夕立は凄かったですねえ。
結構、長く雷が鳴っておりました。
そしたら、福岡空港では滑走路の陥没、博多駅では結構な雨漏り、散々の雨となりました。
羽田から帰ってきた人たち、長崎や鹿児島へ回った後はどうなるんでしょうか。
気になります。



初めて登った白口岳にてようやく昼食をゆっくりとり、さて帰らなければなりません。
中岳、天狗ケ城経由で帰るか、避難小屋を回って帰るかの2者択一です。
左太ももがピクピク言いだしていたので、自嘲して東千里から中岳を回避して御池経由で降りることとしました。


トラロープがあるところから下の鉾立峠まで一気におりていくんですね。私は遠慮します^^;


鉾立峠への降り口もみたことだし、帰ることにします。


正面右の岩からが鉾立峠への降り口です。ほんと急傾斜でした。よくみんなここをテントとか装備をもって登るよね。


また稲星山の鞍部へ戻ります。


名残惜しく大船山をまた見て


さあ、もう白口岳をだいぶ下りてきました。左から右に向かって歩いていきます。左の稲星山の真ん中に登山道がわかるでしょ。


いったん下りてからまた少し登り返してから右に折れていきます。


右がさっきまでいた白口岳、左が天狗ケ城と中岳


下か見た白口岳、見る角度で山の形が変わります。


さあ、中岳の方を見ながら登っていきます。


去年は枝が凄かったのですが、切ってくれたのでしょうね。感謝です。去年は突き出た枝に思いっきりぶつかって左足を打って血だらけになりました。要注意。
最近の山パンツってすごいですね。外は全く傷がつきませんが、その下の足は血だらけになっていました。打ったら一度、打ったところを見ないといけませんね。


左は稲星山


右は白口岳


また、由布岳、平治岳、白口岳


山道のミヤマキリシマをいれて


稲星山の山頂は青空が見えていました


今年は中岳のミヤマキリシマがきれいですね。


白口岳の山体がよくわかりますね。


さあ、もう少しで東千里の端に着きます。


標識が見えてきました。また正面左側の避難小屋の方へと登っていきます。足がまたけいれんしないことを祈ってぼちぼちと歩いていきます。
右に行くと坊がづると書いてありますが、この登山道はくずれて通行禁止になっているようです。一度は行きたかったですが。地図を見るとかなりの急登です。



くじゅう、山開きの日の登山p12(白口岳山頂にて)

2018-07-22 | 久住
こんばんは(^^♪
だいぶ体調も回復してきました
考えてみると、兆候があったことが自分のつけている体重測定の日記データで分かりました
お腹が痛くなる前の1週間、ちょっとばかり調子が悪かったのですが、そのまま普通にお酒飲んだりしていたのがイカンかったようです
その時、ちゃんと自嘲しておけばと後悔先に立たずですね
年取ると、知らないうちに、ゆっくりと悪くなってくるので困ります

昨日は、柳川のひまわり園に早朝行って帰っただけで疲れて、お昼はほぼ寝て終わってしまいました...
くじゅうの夏山、星空も撮りに行きたいのですが、いつ行けるかなあ


左下に坊がづる、たくさんのテントがありますね。遠くに由布岳、手前に平治岳と大船山。


左に三俣山、坊がづる、まだ頂上のピンク色が遠めに見てもわかる平治岳


左から、前々回行った平治岳、前回行った北大船山、一番右に大船山。ほんとミヤマキリシマって、山頂のところだけしか咲かないんですよね。登らないと見れないお花です。


白口岳のミヤマキリシマを手前に入れて


この角度からの三俣山は初めて見ましたが、白口岳からミヤマキリシマもいいですね。


三俣山のミヤマキリシマも綺麗だったでしょうね。今年はとうとう行けずに終わりました。来年こそは。来年の目標ですね。



くじゅう、山開きの日の登山p11(稲星山を下りて鞍部から白口岳山頂まで)

2018-07-22 | 久住
こんにちは(^^♪
若い人たちは、夏山にどんどん登っていますが、さすがに今年は真夏に登るのは体調も崩したので止めておこうかと思っています
まあ、朝駆けで3時ぐらいから登って10時ぐらいまでに下りてくればいいのですが、もう少し猛暑がおさまってからにしようかな。


稲星山と白口岳の鞍部に下りてきました。左が稲星山、正面に行くと東千里、中岳方向、右に行くと今から登る白口岳
去年はここに来る頃にガスに包まれて諦めましたから、今回はリベンジとなりました。


しっかりとした道が続いています。ガスがないと安心です。右は大船山


標高が上がるにつれミヤマキリシマが増えてきました。左奥の平治岳はかなりピンク色となっていますね。


右の稲星山から左に回って下りて今また登っています。下りてきた道がよくわかります。稲星山の下の方に平行に中岳へ行く登山道がありますね。案外と高い位置にあるんだなあ。


ようやく初めての白口岳の頂上が見えてきました。ワクワク。


白口岳の山頂部は、結構、切り立っていてびっくりしました。後で鉾立峠に下る道をみてまたびっくり。


さあもう少し。


ちょっと行ってはまた一枚


左に振って。左から稲星山、久住山、避難小屋、中岳。


白口岳の山頂から、平治岳、立中山の先に大船山、下に土が見えるのが鉾立峠、あそこまで一気に下るのかと思うとぞっとしますね。


中岳の右に三俣山。登ってわかる山の位置関係。地図を見てまた納得。



飛び飛びに久住登山をアップしております。
前回のNo10はこちら

柳川ひまわり園に行ってきました(^▽^) 速報版

2018-07-22 | 近場
おはようございます(^^♪
昨日の朝は、pm2.5も少なく青空が見えていたので、暑くなる前に急いで柳川までヒマワリを見に行ってきました。
昨年が遅すぎたので、今回はちょい早かったですが、一面のひまわりを楽しんできました


20ミリf1.8にて  左に雲仙岳が、右には多良岳がみえていました



同じく寄って



魚眼15ミリにて



ひまわり園の反対側のクリーク。夏の空って感じですね。 20ミリf1.8





九州風景写真