おはようございます(^^♪
といっても、もう10時半、朝でもないですねえ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さすがに夜から朝にかけて涼しくなってきましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
久しぶりにエアコンを切って寝ました。
朝の春日公園のお散歩も気持ちよかったです。
こんな気持ちの良い朝なら、くじゅうに行っておけばよかったなあ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
しつこく、扇ケ鼻から星生山編をおおくりしております。
私の記録簿としてのブログとなっておりますので、ご了承くださいませ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
そろそろ山登り再開しないとね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
ついつい、阿蘇山をいれてしまいますが、この眺めはやっぱり気持ちいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/94/c4e3b165666384010f2c3ae4e140840a.jpg)
左から、稲星山、久住山、奥に祖母山系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/cc21ee84190210b0b5a86189b1951ccc.jpg)
天狗ケ城、中岳、稲星山、久住山。今から歩いていく稜線の道が続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/16/df7f82a6afb0db5861d1311349b54966.jpg)
阿蘇山系と肥前ケ城と扇ケ鼻、下には、西千里の久住山への登山メイン道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/72/c83301789f2ef24564de0d3e0b8691ee.jpg)
振り返ると、早朝に登った扇ケ鼻が左に、右にはさっきまでいた星生山の山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1f/7978dea48f93ba0c76adc061cf7bbc0f.jpg)
三俣山に平治岳、大船山。下には硫黄山と北千里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9b/c04eadeaa2db36192417068c91f63ada.jpg)
硫黄山の上あたりの稜線を星生崎へ向かって歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f4/e153a421aee72355e8946ff278769f64.jpg)
お一人歩いておられますね。最近は若い人も増えたような気がします。前から多かったかなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ec/4f02102256f17f943312d6126ba14f4f.jpg)
岩ごつごつの星生山が低くみえますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3d/89301d462b7e0b9f1cc55fa6d99f3121.jpg)
さあ、この阿蘇山もそろそろ見納めかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e3/039a4c1e94a1a6ae1a393a51caf5a716.jpg)
といっても、もう10時半、朝でもないですねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さすがに夜から朝にかけて涼しくなってきましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
久しぶりにエアコンを切って寝ました。
朝の春日公園のお散歩も気持ちよかったです。
こんな気持ちの良い朝なら、くじゅうに行っておけばよかったなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
しつこく、扇ケ鼻から星生山編をおおくりしております。
私の記録簿としてのブログとなっておりますので、ご了承くださいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
そろそろ山登り再開しないとね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
ついつい、阿蘇山をいれてしまいますが、この眺めはやっぱり気持ちいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/94/c4e3b165666384010f2c3ae4e140840a.jpg)
左から、稲星山、久住山、奥に祖母山系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/cc21ee84190210b0b5a86189b1951ccc.jpg)
天狗ケ城、中岳、稲星山、久住山。今から歩いていく稜線の道が続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/16/df7f82a6afb0db5861d1311349b54966.jpg)
阿蘇山系と肥前ケ城と扇ケ鼻、下には、西千里の久住山への登山メイン道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/72/c83301789f2ef24564de0d3e0b8691ee.jpg)
振り返ると、早朝に登った扇ケ鼻が左に、右にはさっきまでいた星生山の山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1f/7978dea48f93ba0c76adc061cf7bbc0f.jpg)
三俣山に平治岳、大船山。下には硫黄山と北千里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9b/c04eadeaa2db36192417068c91f63ada.jpg)
硫黄山の上あたりの稜線を星生崎へ向かって歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f4/e153a421aee72355e8946ff278769f64.jpg)
お一人歩いておられますね。最近は若い人も増えたような気がします。前から多かったかなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ec/4f02102256f17f943312d6126ba14f4f.jpg)
岩ごつごつの星生山が低くみえますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3d/89301d462b7e0b9f1cc55fa6d99f3121.jpg)
さあ、この阿蘇山もそろそろ見納めかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e3/039a4c1e94a1a6ae1a393a51caf5a716.jpg)