気まぐれ猫と音楽だらけの暮らし

マイフェバレット満載!好きなことしかしない気まま気まぐれでもちょっとセンチメンタルな、お話ばかりですが、聞いて!

遅らせるのも作戦か?!

2011-12-12 12:00:03 | 日記・エッセイ・コラム

 やっと第一回目の賠償の清算書が来ましたよ・・・・。でもねえ。これで納得がいかなくてもです。10月以降の分ですからとかいわれてバトルするのも疲れるので、このまま合意書にサインして送り返すことになるでしょうね。納得がいかない部分はありますよ。特に不就労手当金なんかどうやったらそういう額になるのか?ってよく見たら8月までだからねえ・・・。

 そうか!こうやってもたもたしていて「もうどうでもいいわ!」ってなるのを期待しているのか?少しでも来ないよりはいいよねって諦めさせる作戦かもしれない・・・。そうなると奥が深いなあとか思ってしまいます。

 もういいわ・・・。と私は思う。のでサインしました。早く終わらせたい。てか終息はいつになるのだろうか?

 土地を買い上げたらそれで賠償も終わりとか言わないよね?え?そうなの?が~ん!!!


二回目の賠償書類と格闘する

2011-12-12 06:45:50 | 日記・エッセイ・コラム
東電賠償の一回目も支払われないまま二回目の申請用事が届きました。またわけの解らん内容。
何がって、期限を区切っているわりに3月からの分全部もう一度書かなくてはならないとか、そのまま転記は楽ですけどそれじゃあ期限が違ってくるし。もう知らない。そのまま言われた通りにやるしかないですね。今回は家具等買った分も請求!不動産収入分も請求します。カード会社に連絡したら快く明細と領収書も再発行してくれたので、良かった。
一回目分位は年内に支払って欲しい処ですけど。義援金は来たかしら?通帳の記載に行くにもまだ、土地勘が薄いので難儀してます。残高だけはコンビニATMでわかるけどね。
国の土地買い上げ案もスムーズに行って、徐洗してダメならって地区もあるらしいし、初めから諦めなければならない町もあるから、来年夏位かしらね。決まるのは。あー!日本政府は誰が代表でも仕事が遅いのは変わらない!
精神的苦痛は時間が経つほど酷くなるっていう意見に賛成します。
先日新聞投稿に被災者は遊んでないでボランティアでもしろと知らない人に言われたとありました。好きな事でもやってないと、仮設住宅でボランティアやったにしても、おかしくなりますよ。そういう事が解らないのかな?同じ県民なのに悲しいです。
地震に津波に原発事故。三重苦なのに。
確かに義援金は大事。仕事のない人はそれこそ堰貧の生活です。
仕事があっても原発にいかなきゃならない人はもっと複雑。
でも、廃炉まで頑張らないと…。
心無い言葉に敏感になるのも当たり前。見付けたらボコボコにしてやりたいです!