気まぐれ猫と音楽だらけの暮らし

マイフェバレット満載!好きなことしかしない気まま気まぐれでもちょっとセンチメンタルな、お話ばかりですが、聞いて!

やっぱりわかってないなあ・・・・

2013-02-12 08:22:48 | 日記・エッセイ・コラム

 被災者だというと「賠償もらえていいね!」とはっきり言う人もいます。家賃もタダなんでしょう?いいね!って。

 これは良いことなのか?

 いや・・・・何も貰っていないただの被災者だっているわけで、私たちは原発事故での避難なので貰えているわけで、津波被害の人たちにはそういう部分はない。それで考えればはっきりいって助かりますけど・・・本来であれば貰わなくても、元の場所にさえ普通に住んでいればいいだけのこと。それができないという精神的賠償なので・・・・。これってどうよ。。。。

 複雑ですねえ。

 
 日が経つにつれて焦りと諦めと苛立ちが大きくなっていくのがわかる。

 で、孤立死の問題だ。これはもう防ぎようがないっていうか、行政に任せておけない部分でしょうが。広報誌をただ郵送で送るだけじゃなく、人員を割くのも大変だろうけれど、町の役場の人が訪ねるとかね。できないのかな。

 私たち家族も住民票を移して、今の居住地区の住民になることにしました。勿論、そのうち落ち着けば帰ってもいいしね。定年後は帰れるなら元の場所で花でも育てて、趣味にいそしめばいいだけで・・・・。

 過疎地域や今まで店も病院も遠い町で暮らしてきた人は、都会になじんだようで、若い人たちは帰る気配もないとか。やっぱりねえ。目の前のコンビニは大きいメリットですもの。

 もう二年かあ。早いなあという印象それしかない。

 だって我々は時が止まっているんだもの。

 一時帰宅に申し込んだら、入れる車は一世帯一台だという。荷物が出せないじゃないか!といったけれど、引っ越し業者ならいいという。行く業者が少なくて困るし、そこまでの荷物もない。

 じゃ、二回入れるのかと聞いたら公平性を保つために一回だけだという。

 ああそうですか!って電話切ってしまった。

 もういいよ。結局避難民の気持ちなんて誰も解ってないんだ。


新たなる決意

2013-02-12 08:08:23 | ボウリング

 震災からこの三月でまる二年を迎えます。

生活基盤もでき、新しい生活を始めたのをきっかけに、今年は以前のように趣味としてのボウリングを再開しようと思います。

 なぜってねえ・・・・。ほかにやることないし。

 趣味は多いのですが、どれも家の中。これでは健康に良いわけがない。増えるのは趣味の材料の出費と腹・背中・二の腕の肉。いざ足の爪を切ろうとかがんだ時に腹が仕えた時には・・・・やばい!まずい!こりゃいかん!となったわけです。

 ダイエットも、年齢を重ねるごとに難しくなってきて、食べないで体重を落とすのは危険と。

そうなると運動するしかない!と自宅にダイエットマシーンも買い、プロテインダイエット食品も買い込み・・・・。犬の散歩しか外に行かないので、これからはもう少し先まで歩こうかなと思います。

 支部長会議のあとのボウリングは散々です。最終ゲームには膝が崩れて転ぶ始末。まあボールが手を離れた後だったからよかったけれど。

 しかもまた100切り・・・。う~ん。これはまずいよ。とプロテクターを外してみたらこれがいい感じ。ターキーももってこれるようになって、周りからも「思い出してきたみたいだね」と。

 だってねえ。二か月ぶりですもの。HDもないし。

 これから仕事も勉強も忙しくなるけれど、その鬱憤を晴らすためにも、趣味は続けなければと!決意した今日であります!