気まぐれ猫と音楽だらけの暮らし

マイフェバレット満載!好きなことしかしない気まま気まぐれでもちょっとセンチメンタルな、お話ばかりですが、聞いて!

新しい家での生活2

2014-05-30 10:35:40 | 日記・エッセイ・コラム

引っ越して一週間が経ちました。

荷物はまだまだ片付いていません。。。。。。。そういうものって本当は必要ないのでは?と思えるので思い切って捨てることも視野に入れてます。

段ボールの山は後日に業者が引き取りに来るというので、庭に放置。ついでに庭には除草剤を撒いて・・・・。夏草が茂りすぎ!

犬は家で放していたのですが、まだ荷物が片付いていないのでサークルで生活してもらっています。面白いのが私が去った方向をずっと向いている。逆に回って後ろから声をかけても気が付かない。ぐるっと一周できるのですが、だめですねえ。でもインターホンの音に吠えなくなり、来客にもほえないので静かで良かった。一応両隣の家には犬がいるので、うるさいかもしれませんが・・・と予告はしておきましたが、これならなんとかなるかも。

毎夕方に散歩です。昼間は30度を超えるので散歩は自殺行為ですもん。夜7時半くらいに近隣を一周します。明るいし、人通りもそれなりなので、危険性はあまりない感じ。散歩中にトイレはしない犬なんですが、それでもマーキングは仕方ないですね。大だけは困るんで一応袋は持っていきます。それから携帯と吸入器と小銭。ヒールしてゆっくり歩きますが、運動代わりに速足でも歩くので面白く付いてきます。

一度娘が犬を散歩させていたら向こうから小型犬が来て、こちらを確認したとたんに引き返したとか。後日にも私も遭遇しましたが、2頭も飼っているのに、大型犬は怖いんだあ・・・と。こっちのわんこは不思議そうにしていました。あれ?遊ばないの?的な。

家が広いのでまだ家の中で迷子になります。これはどこにしまったっけ。と。でもまあ少しずつではありますが慣れるしかないですよね。

しかし静かな住宅地。引っ越し前の家も静かな方でしたが。それよりも静か。新幹線の通過する際の音がするのが難点かな。慣れるだろうけど。一瞬だし。

文化施設が多い場所なので、土地代が高いらしい。近隣にはお屋敷が多い。見ているだけでため息が出る豪邸もあって、見ていて飽きないですね。

生協もダスキンもクリクラも来てくれるので困ることはありません。

これで、被災者としては区切りをつけたいと思います。


支部消滅と新たな出発

2014-05-30 10:23:29 | ボウリング

警戒区域に指定されている我が家。それと同時にホームセンターも閉鎖のまま。三年目を迎えてその支部を一旦休部とすることにしました。センターリーグでの練習ゲームを消化していないことなど、他の支部からクレームもあったんで。

で、我が家は市内にある支部に移動。受け入れてもらったのでとりあえず安心。お兄ちゃんだけが別の支部なんですが、移動手段がないので、今年はお休み。

ちゃらんぽらんな元支部長は行方不明だし。持って逃げた金もそのままだし。でも、新しい支部でなんとか練習会に参加しなくちゃと思っていたところに引っ越しの話が出て、今月はまだ一回も投げてません。

ああ、これじゃあだめだし。喝!ですね。

今夜はリーグなので頑張って投げに行ってきます。