セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

諏訪湖畔の紅葉

2013-11-19 | 旅行 見学
  失礼だけれど、諏訪湖畔の紅葉がこんなに奇麗だとは予想していなかった。記念に別枠でアップしますね。
穏やかな湖面や青い空によく映えて、諏訪市の市民の皆さんの穏やかさが伝わってきました。
アルバムM子さんは、諏訪湖の花火が大好きで数年通っています。私は画面でしか知りませんが色彩が鮮やかだしダイナミックなパワーの有る感じですね。

紅葉の道すがら、カリンの実が沢山なっていたのを見た。気管支炎や喘息には良いと聞かされ、何度か買って帰ってに詰めたりもしましたが、写真を撮るタイミングが無くて惜しかった。
車を止めてなんてとも言えないしね。買っても高い物じゃないけど、持ち帰るのは大変そうね。又ゆっくりだわね。

  

    
                        ナナカマドの小さな赤い実がなっています。ブロ友さんから教えて頂きました。赤い小さな実はナナカマドの実で。 寒くなっても赤い実をつけています。 冷え込む諏訪湖に温かな色合いです。
    

             
          
時期がぴったりだったかもしれない

諏訪市・キャナリー・ロウ

2013-11-19 | グルメ
 諏訪湖は周辺距離約16km実際走って見ると結構な広い湖と言う事が分かる。私は何回か行って見たけれど、JR下諏訪駅で下車して周りを散策したり、間欠泉を見たり温泉に浸かったり程度だった。今回一周出来て感激でいっぱいだった。

アルバムM子さん拘りの二枚を頂きました。湖・空・紅葉を意識したそうで。
                    
こんな道を走って向かったのです。心は抑えきれない程興奮しながら。

諏訪湖の丘の上に生活されている[風の見える高原]さんが生活されていて、美味しそうなレストランの情報を下さった。一見してパエリア好きの私は、絶対行こうと決めていた。車で紅葉の並木道を走りきっと美味しいに違いない、と決めて行った。皆さん笑顔で接待して下さった。やっぱり来て良かった。と呟いた。フリードリンク、新鮮なサラダからスタート。コーンスープも美味。
漸く見つけました。
  

  待望のパエリア

予想通りの美味しさで★三つ
  

 
すわいがにのトマトクリームパスタ 季節限定品!夢中で食べてしまって・・・もう一寸ゆっくり味わえば良かった。東京では絶対食べられないお味。
ブロ友kaze-2様情報有難うございました。又行きたいお店になりました。

SUWAガラスの里美術館

2013-11-19 | 旅行 見学
  二日目は、諏訪湖周辺へ。早朝は雨が降ったので、ホテル内でゆっくり談話をしながら過ごした。付き合いの長いグループは、いくら話しても話しつくす事が無い程、各々に話題が豊富。皆の人生の話を聞くのも、私は楽しみ。でもそれぞれにご苦労が有り、それを乗り越えて今の人生が有ると思うとある種の感慨を覚える。皆偉い!10:00過ぎに出発した。

   
          美術館外観     世界最大のクリスタル重量676kg 直径800㎜
   

        

   

    

     

     

諏訪湖は昔と違い、湖畔にびっしりと、文化施設や商店、民家が並んでいた。諏訪湖から左周りで、私とアルバムさんの行きたかった「原田泰治美術館」は残念ながら閉館だった。そしてその先に有る「ガラスの里美術館」に寄った。比較的空いていると思ったが、大型バスで団体さんが入り混んで来た。見学後ランチを食べるらしい。レストラン、美味しそうなパン屋さんもあるし。
美術館内は素敵な作品が沢山有って、ゆっくり見たかった。相変わらずドライバー&暗算さんはパッパッパと見学。私だけのろのろと。いつまでもその場所に佇んで見ていたい。一人旅ではないので自分のテンポでは回れない。早い話愚図な私は変わらない。

でもまあ、出来るだけ早く回ろうと努力だけはしましたけどね。可愛く素敵な沢山作品があった。空気のきれいな場所とガラスの里ってぴったりって感じ。
これから向かう道は岡谷市に入り再び諏訪市に向かう。最後はホテルの有る茅野市へ。岡谷市って、野麦峠に出て来る製糸工場や精密工場などが有りませんでしたっけ?精密工場は小学校の頃の話で記憶が定かじゃないのですが。
再び諏訪市に入って諏訪湖一週になるけれど、ランチは楽しみにしていたブロ友さんのご紹介スペイン料理のお店を目指して走る。