自給自足だ!あいたん村  岡山の田舎暮らし

 岡山の田舎暮らし日記 脱サラして不動産業を開始。あいたん村は溢れてくる夢をちょっとずつ実現できる別天地なんです。 

行ってきました市川町

2010-03-02 20:21:09 | Weblog
 やっと訪ねる事が出来ました。兵庫県の市川町、福崎町のちょっと北になりますが、ずーっと前から一度行きたかったマスターのお宅。2年ほど前から古民家の再生を自分で頑張っておられます。ずーっと昔にあいたん村にもお越しいただき、面識はあるのですが、マスターのHPを拝見していると、もう一度会ってゆっくり話したい~ 特にその造作の緻密さと完成度の高さを自分の目で見てみたい思いが強くなっていました。マスターも基本的に、建築や大工仕事は素人のはず・・・・ まずは牛窓経由で牡蠣を調達して2号線を一路東へ、姫路経由では渋滞が気になるので竜野市から北上して途中東に走って、山崎の東から中国自動車道に沿って福崎まで、そこからほんの10分ほど北上すると市川町があります。ナビでかなり近くまで行けました。あたりを見回すとありました!見覚えのある倉庫と車。あそこだ~ 家の前に近づくとマスターが出てきてくれました。お久しぶりです! 敷地と倉庫から家の中まで案内していただき、ついつい夢中になって多分1時間近くが過ぎていたと思います。お腹すいてきたしお昼過ぎてるし・・・ほかほかの薪ストーブの前で姫路おでんと牡蠣を頂きました。話は尽きずに、気が付くと3時半。随分作業の邪魔をしてしまいました。 とても気持ち良く迎えていただき、感謝です。それからプロをもしのぐ造作の出来栄えには脱帽です。特にトイレは凄い! 今後の造作にとても勉強になりましたし、何より造作の意欲がふつふつと湧いてきます。嬉しいですね~楽しいですね~今日はとっても充実した楽しい一日でした。ありがとうございました!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする