自給自足だ!あいたん村  岡山の田舎暮らし

 岡山の田舎暮らし日記 脱サラして不動産業を開始。あいたん村は溢れてくる夢をちょっとずつ実現できる別天地なんです。 

片付け

2010-03-17 22:10:10 | Weblog
 南山形、あいたん村Ⅱの片付けの続きです。朝から出かける予定がお隣のおばちゃんが犬のお散歩に通りかかり、回覧板の順番表示など頼まれたり、前の農地を借りる話などついつい長くなって気が付くと9時半、あいたん村Ⅱまで移動して片付けて不用品を積んで和気町の処理場まで運ばないといけません。午前の持ち込みは11時半までですから、この時点で2時間しかないのです。急いで現地に移動、処分するものを選んで軽トラに積みながら、この布団まだ使えそう?すみれのお宿で使ってもらったら嬉しいな~ と、いきなりの連絡にも快く対応いただきました。不要になったら何でもかんでも産廃処理では余りに勿体ないのです。現物見ていただいてお蒲団はすみれのお宿でお役にたてそうです。ありがとうございます。ギリギリで和気の処理場に到着。昼前の最後の仕事?なのか手際よくあっと言う間に処理いただきました。それにしても若者が沢山いて・・・・それなりに愛想も良いのですが・・・ちょっと??4月から処理費用が上がります。13円/10kgになります。
 午後から旧英田町の物件ご案内。桜のつぼみが大きくなってきていて、本当に春はすぐそこですね。雲海のちかくで新しいプロジェクト?が発足しました。これも楽しみです。
 暗くなる前に3回目の不要物運搬が終わりました。近日中にまだ使えそうな物品を格安にて、ご紹介したいと思います。ご期待ください?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする