自給自足だ!あいたん村  岡山の田舎暮らし

 岡山の田舎暮らし日記 脱サラして不動産業を開始。あいたん村は溢れてくる夢をちょっとずつ実現できる別天地なんです。 

注意一秒!

2012-03-28 20:16:57 | あいたん村

 4月末にはついに念願のパン屋さん開業? 開業準備中の建部S君があいたん村に・・・目的は薪の作り パン焼きの石窯は完成したのですが肝心の薪が足りないらしく? 本来は昨年の10月から11月ごろの立木を倒すのですがもう4月ですよね? 余りに遅いのですが、背に腹は代えられません。 午前10時にあいたん村到着して、チェンソーの使い方と注意事項の確認して実際に立木を倒してその解体作業を見ていただき、実際に実施して覚えてもらいました。 あとは怪我だけに注意して頑張って! お昼までに軽トラの荷台にはかなりの丸太が積まれています。しっかりお昼食べてからもう2~3本倒す? 肉体労働をこれだけ続けるといくら若くてももかなり疲れるはず? そろそろ終わりかなと思っていたら、「田中さん怪我しちゃいました~」 え~!!  チェンソーの刃が手に当たり左の人差し指から血がタラタラ・・・急いで応急処置して和気町の北川HPへ、運よく、すぐに診察していただき、5針も縫う事になりました。 これからパン屋さん開業に向けて準備が大変な時期ですが、軽症で済んでなによりです。 改めてチェンソーの怖さを再確認しました。 田中小屋は車庫との間の雨どい設置準備でした。 雨どい本体の形状変更は何とか完了、設置ガイドの形も決まって部材加工ができました。まだ問題はあるのですが、全体の構造が見えてきたので、なんとかなりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする