はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

思い込みの罠

2012-01-19 20:11:47 | daily
 明日は雪かもー
 スタットレス無いから、大雪だったら、会社休みだ、みんなよろしく!

 それはおいといて。
 帰ってきてTVつけたら、ちょうどクローズアップ現代やってて、地震学者と呼ばれる先生方が、3月11日の巨大地震を予測できなかった事を反省していたよ。
 自分達の研究は、この地震を予知できるまでに至っていなかったって。
 その理由がいくつかあげられていたけど、大きなのは二つ。

 一つは、今の地震予知に使われている過去のデータは、百年分ほどしかないので、それ以上長い周期の地震を予測するためのデータが無い。

 もう一つは、もっともらしい震源予測モデルがあって、その予測から外れる地震は起こらないと思っていた。

 データがないのは仕方ないとして、問題は二つ目の方。
 思い込み。
 これが正しい、と強く思っちゃうと、それに当てはまらない事象を、人は無視するか、排除しようとするよね。
 まさにそれ。
 でも私もそう思っていた。
 こういうモデルがあります、結構、現実と合致してます、と言われると、そうかあ と納得しちゃいます。
 それから外れたデータは、例外、として一括り。
 みんなそれぞれ外れた理由があるのに、考えようとしない。
 そこに落とし穴があるわけで、たまに落ちる
 それってさあ、地震予知だけじゃなく、世の中全てのことに当てはまる気がしない?
 自分に都合の悪い事はシカトするよねえ
 でも先生達は、もう間違いを正し始めているよ。
 例外は例外でなく、他の法則に因っていると考えているよ。
 この柔軟さが大事なんだね

 そんなわけで、富士山。
 これは1月2日かな。最寄り駅から見えました。
 日が沈んだ後の方が、シルエットではっきり分かる。
 この富士山も、てっぺんから噴火するとは限らない
 自然に対してこそ、柔軟で、謙虚にありたいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする