盆ですね!
オリンピックも終わって、TVとか普通に戻って来ましたよ。
昨日はお休みしましたが、今日は仕事しましたよ。
様子次第ではもう一日くらい休もうかと思っていましたが、ギュウギュウでしたわ。
道は空いてますが、なんでしょう、いつもの時間に、いつもと違う人が走っているんでしょうかね、ペースがいつもと違ってちょっと慣れない?ですね。
そんなわけで。
うちわです。
夏ですから。
人力です。
ハンディの扇風機とか要りません。究極のエコです
まあ、エアコンも扇風機も使ってますけどね。
ピンポイントでちょこっと風が欲しい時には最適です。
起動時間もゼロですし。
で
今年は新しいうちわが欲しいなあ、と思っていたら、行く先々?でいただきまして
ま、馬ですが。
R-PPとありまして、プラスチックの部分は再利用ですね。
エコマーク付いてます。
どちらも、YAMADAとありまして、こちらは香川のヤマダさんの製品ですかねえ。
HP見に行ったら、環境配慮うちわの骨、がありまして、石灰岩を混ぜたり、木粉を混ぜたりして、プラスチックの使用量を減らしているそうです。
もとは竹だしねえ。
そこに限りなく近付いていくのね。
今は、扇ぐだけでなく、広告や、推し活にも使われてますね。
万能だ
が、ウチではもっぱら扇いでおります。
オリンピックも終わって、TVとか普通に戻って来ましたよ。
昨日はお休みしましたが、今日は仕事しましたよ。
様子次第ではもう一日くらい休もうかと思っていましたが、ギュウギュウでしたわ。
道は空いてますが、なんでしょう、いつもの時間に、いつもと違う人が走っているんでしょうかね、ペースがいつもと違ってちょっと慣れない?ですね。
そんなわけで。
うちわです。
夏ですから。
人力です。
ハンディの扇風機とか要りません。究極のエコです

まあ、エアコンも扇風機も使ってますけどね。
ピンポイントでちょこっと風が欲しい時には最適です。
起動時間もゼロですし。
で

今年は新しいうちわが欲しいなあ、と思っていたら、行く先々?でいただきまして

ま、馬ですが。
R-PPとありまして、プラスチックの部分は再利用ですね。
エコマーク付いてます。
どちらも、YAMADAとありまして、こちらは香川のヤマダさんの製品ですかねえ。
HP見に行ったら、環境配慮うちわの骨、がありまして、石灰岩を混ぜたり、木粉を混ぜたりして、プラスチックの使用量を減らしているそうです。
もとは竹だしねえ。
そこに限りなく近付いていくのね。
今は、扇ぐだけでなく、広告や、推し活にも使われてますね。
万能だ

が、ウチではもっぱら扇いでおります。