今日、1月8日は、平成の誕生日らしいです。
そういや昭和64年は、一週間しかなかったのだわ
昭和がどんどん遠ざかる~。
さておき。
近頃、居間の照明が暗いなー、と感じていて、シェードを取ってみましたら、蛍光灯が一本切れておりました。
40Wの方。
そういや、引っ越しを機に照明を新しくして、もしやそれ以来、初めての交換?
蛍光灯の寿命は9000時間とか、15000時間とか、長くて笑っちゃいますよ。
で。
買いに行ったら、PanasonicとHITACHI製があって、ウチはなんとなく家電はPanasonicな感じかな、とそっちを買って帰ってきて、いざ交換!
完了!
してよく見たら、あっ!
Nationalって書いてるっ!
Nationalブランドは、2009年に無くなったそうですね。
ここ越してきたの2006年だから、がっつりNationalの時代だったのね。
ええっ?ってことは、この蛍光灯、どんだけ持ったのよ。
一日6時間として・・・いや、そんなに使ってないわ、多分。
震災以降は、さらに細かく点けたり消したりだし。
さて次回、32Wの交換!をお楽しみに
・・・実は同じ照明がもう一つあるのですわ
そういや昭和64年は、一週間しかなかったのだわ
昭和がどんどん遠ざかる~。
さておき。
近頃、居間の照明が暗いなー、と感じていて、シェードを取ってみましたら、蛍光灯が一本切れておりました。
40Wの方。
そういや、引っ越しを機に照明を新しくして、もしやそれ以来、初めての交換?
蛍光灯の寿命は9000時間とか、15000時間とか、長くて笑っちゃいますよ。
で。
買いに行ったら、PanasonicとHITACHI製があって、ウチはなんとなく家電はPanasonicな感じかな、とそっちを買って帰ってきて、いざ交換!
完了!
してよく見たら、あっ!
Nationalって書いてるっ!
Nationalブランドは、2009年に無くなったそうですね。
ここ越してきたの2006年だから、がっつりNationalの時代だったのね。
ええっ?ってことは、この蛍光灯、どんだけ持ったのよ。
一日6時間として・・・いや、そんなに使ってないわ、多分。
震災以降は、さらに細かく点けたり消したりだし。
さて次回、32Wの交換!をお楽しみに
・・・実は同じ照明がもう一つあるのですわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます