はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

霜降月リベンジ

2010-11-25 22:05:12 | daily
 夜になったら雨降ってきたよ。
 気温が低かったら雪だったのかな? 早いか
 長期予報によると、12月は寒さも雪も平年並みだとか。
 ほら、例によって気候の帳尻合わせが。

 ま、冬は寒くて当たり前なんで、おいといて。
 西国ネタ再び?三度?
 いえ、何度でもね。

 はい、久しぶりに300系さんが並んだ写真です。
 西でも撮ってますよー。
 ところで、なんのリベンジー?
 な感じですが、えーと、あまりにもトホホなデキで出すのもはばかられたGWの新尾道 のリベンジです。
 あの頃は、本格的にデジイチに移行したばかりで打率1割にも満たず、背水の陣を布いて修行に臨んでおりました。
 そして轟沈、また轟沈の日々。
 ちなみに、轟沈とは、攻撃を受けた船が瞬時に(1分以内)に沈む事、だそうです。

 はい、戻って。
 それを思えば、この半年で随分上達?したように感じますよ。
 カメラとも随分仲良くなってきたようで、一時急増した枚数も減ってきました。フィルムの比ではありませんが。
 撮り方が、今っ! 的一発撮りに戻ってきましたね。
 夏の間に並びばっか撮っていたのは、決して無駄ではなかったようです。
 ・・・いや、ま、無駄なんすけどね

 それにしても、新尾道はいつも好天に恵まれてます。
 天気予報では曇天でしたが、相性がいいんですかね。
 おかげで、こだまちゃんのお顔にバッチリ影が
 近頃はこの位の影は消せちゃうらしいっすね。むしろ私のこのヘンの?カゲを消して欲しいですが

 とにかく。
 この日も晴れて、暖かくて、でも、さすがに誰も来ないんじゃ、と思ってたら間際になって、もう一人いらっしゃいました。
 この日のこの時間にここに来るということは、お目当ては一緒ね。
 西では少なくなった300系こだまちゃんと、全体的に少なくなった300系のぞみさんの2ショットです。
 しかも両方Fだし?
 まさに絶滅寸前です。

 デキは相変わらずピントが甘いですが、これが私の技量というか、持ち味というか?スタイルというか・・・開き直ってどうするかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6弾

2010-11-24 23:00:53 | daily
 西国ネタ一息。
 今日は東の話題。

 久しぶりに?書店に行ったら、12月の時刻表が出てて、ダイヤ改正の文字が見えたので買おうかなー、と思って手に取ろうとして、あれ?
 JTBも交通新聞社も大きいのも小さいのも、表紙がみんなE2?はやて?
 なぜ?
 そうか、青森新幹線かっ!

 正しくは東北新幹線が新青森まで延びて、ゆくゆくは北海道新幹線の起点になるんでしょうが、青森まで延びた東北新幹線、を略して青森新幹線、ということで。
 その青森新幹線は、すっかりE5系のはやぶさだけだと思い込んでいましたね
 そうだったそうだった。
 新青森駅への一番列車は来月4日に通るんだ。
 はやぶさは、来年の春だった。
 だからJR東日本のCMも、はやてが出てるんぢゃん

 というわけで、その一番新しいCMです。
 もう6作目だそうで、いいテンポで来てます。
 実際の開通を前に、一番列車が通るという内容になっていますが、なんでしょう、このCM見て泣きました
 2回目以降は泣かないにしても、じわ~っと目頭が熱くなります。
 線路がカーブしてて、キラッとヘッドライトが光って、駅員さん達が総出で迎えるあのシーン、あと5秒長かったら間違いなく号泣してますよ。
 一体なんの記憶とリンクしてるんでしょうかね。
 もしかすると東日本でしかオンエアされていないのかも知れませんが、便利な世の中になりました。
 JR東日本のHPで視聴できます。
 ぜひ御覧になってね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出迎え

2010-11-23 18:48:07 | daily
 今日は勤労感謝の日。
 お休みです。
 新嘗祭が執り行われる日でもありますね。
 私の原動力は間違いなく食なので、感謝しながらごはんをいただきます

 それはさておき。
 今日は馬に行こうと思ってましたが、朝起きたら雨だったのでやめました。
 午後から晴れたけどね。
 朝降ってたからさ

 これもさておき。
 そして先週末ネタ、さらに続く。

 すっかりお馴染みの一枚ですが(私にとっての)西の玄関口、新大阪駅で、今回私を迎えてくれたのは、あーかいあかーいあかいかめんだったか?ぶいすりゃー、こと?さんちゃん(V3)でしたー
 あー、夜だってのに無駄にテンション上がる、マジで
 うおおぉー西へ来たぜーっ! な感じです。
 いや、西国へは先月も行ってるんですけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっ、京都に行かねば

2010-11-22 20:40:22 | daily
 今日は仕事です。
 明日はまた休みなんて、なんて素敵。
 飛び石バンザイ!

 では昨日のつづき。

 お馴染み、駅標です。
 いや、別に今回が初京都、ではないですよ。
 毎年、とは言いませんが、修学旅行で初めて行って以来、何度も行ってるし、500系さん撮るためにも足を運んだし。
 今回の京都行きの事の始まりは、実は一ヶ月くらい前
 今年も残り少なくなってきて、そろそろ今年の集約をせねばならんなあ、でもある意味今年は一度2月末で終わっているような気もするし、ああ、確かにそこは一区切りだわ、ということで、せっかく東海道・山陽新幹線全駅制覇したわけだから、近頃書店に流通したって遜色ない程デキがよいフォトブックでも作るか、帯も付けちゃって、と写真を整理してたら。
 無い
 足りない
 マジで無い
 京都の駅標
 あんだけ行っておいて、下りて撮っていないばかりか、列車の中からさえも一枚たりとて撮ってない。
 油断だよ、完璧。
 きっと、もう二度と来ることはないだろう、と思った駅はさすがにちゃんと撮ってあるし、改札の外に出た駅は、駅舎まで写してる。
 なのに、よりによって取りこぼし、京都かよ
 一枚くらい無いのかなー、と探して探して探してようやく見つかったのは、JR西日本の青い駅標。
 それも学生時代に青春18きっぷで帰省する途中撮ったヤツ
 でも、ここは橙色のヤツでないと
 かくして京都途中下車計画が・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ、京都行こう

2010-11-21 22:29:14 | travel
 travel にしちゃって良いものか と思わないこともないですが、ま、いいや
 そんなわけで、京都行ってきました。
 もう、皆さんの頭の中でJR東海のお馴染みのCMが、My Favorite Things の曲と共に蘇っているかと思われますが、このCM、京都では流れていないみたいですね?
 今回はまさに、そうだ、京都行こう でした。
 別にJR東海から何かいただいてる訳じゃないですよ?てかむしろくれ
 まあ、ちょっと時間ができたので嵯峨野に寄ったんですが、ちょうど紅葉真っ盛りで、お天気も良くて、なんのイベントですか!? 的大混雑でした。
 こんな時期に、思いつきでフラリと行ってしまった私が浅はかでしたよ
 それはともかく、紅葉は綺麗でした
 CMに偽り無しというか、誇張も無しというか、あのまんまですね。
 赤とか黄とか、緑でさえも、透き通っているのね。
 色というか、光?
 人が押し寄せるの、納得。

 カメラも持っていたんで、何枚か撮っていたんですが、なんか、実際に見てるのと、ファインダー越しに見てるのと全然印象が違っちゃって。
 まあレンズが紅葉用の選定では無かったので仕方ないトコもあるんだけどさ。
 ずっと変わらない品質の人工物(列車や建物)と違って、生ものはムズカシイよ。
 刻々と変化していくからかな。
 もう次の瞬間は、どこか違ってるもんね。
 な訳で、途中で撮るの止めました。
 で、帰ってきて(きてます)写真チェックして、ほとんど紅葉の写真がありません
 せっかく行ったのにねえ。
 ま、また行けばいいですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする