はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

来た!

2010-11-10 20:57:43 | foods
 チョコです。
 ハーシーズのチョコです。
 クッキー&クリームの板チョコです。
 グアムやサイパンに行くと山のように買ってきて、食べ尽くすと、そろそろ(買い出しに)行くか と思うあのチョコです。
 初めの頃は、ばらまき用お土産でしたが、いつの頃からか全て自分でがめる様になりました。
 だって・・・

 そしてそれが、徒歩10分で手に入る事に!
 近くの西友さんへ舞い降りました。
 シアワセは歩いてくることもあるんだねえ
 ま、お値段は倍なんだけどね

 それはさておき。
 バランスボールの付いた靴を買って以来、てくてく歩くのがブームになってます。
 って、まだ数週間だけど
 一般的に、週2回の運動が適当だって言うじゃないですか。
 1回は馬に行くからいいとして、もう1回って、朝走るとか絶対無理だし、かといって夜もヤだし、じゃあ歩く?いつ?
 というわけで、週の真ん中辺で、今までだったら会社帰りにシャーッと車で行ってた西友さんへ、車は家に置いて歩いて行くことにしてみましたー
 買い物して帰ってくると大体一時間。
 その間ほぼ歩き続けているわけだから、まあ、軽い運動したかな?気分で。
 帰りは荷物も増えるし。
 たまにはご褒美とか言って、おやつ買ってみたりさっ
 でもね、結構来るですよ。
 あちこちに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろっ!

2010-11-09 21:10:42 | daily
 朝起きると、最初にカラッと窓を開けます。
 これはエちゃんちにお泊まりした時そうだったから。
 気持ち良かったので以来、真似してます
 雨の時はすぐ締めちゃうけどね
 で、今朝もカラッと開けたら目の前真っ白!
 続いて頭も真っ白です
 来たよ、今年も、この季節が。
 明け方に気温が一気に下がったのね。
 ああ、私は今日、白い国へ行くんだわ
 と、軽く現実逃避しながら出勤です。
 はい、そして今日はみんな安全運転。

 日中は晴れてましたが、夜はまたひんやりでしたね。
 天気図見たら低気圧が固まってて、北日本はエラいことになりそうですし。
 明日はさらにグッと冷え込むようなので
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酉の市

2010-11-08 22:25:17 | daily
 はい、今週も始まりましたよー。
 私はいきなり波乱ですが、皆さまはいかがですか、穏やかですか。

 さてさて。
 立冬だった昨日、馬の後、はしゅみに誘われて酉の市へ行ってきました。
 JR東日本のリーフレット、小さな旅を見たら特集だったそうで、そういえばTVとかでは見るけれど、酉の市って実際にはどんななんだろー? というわけで。
 お気楽に午後からゆるーっと。
 酉の市は都内あちこちで開かれていますが、最寄り?の浅草鷲(おおとり)神社へ参りました。
 たまに乗る日比谷線入谷駅で下ります。
 初めて下りる駅だし、神社は駅から徒歩7分だってーし、おのぼりさんなんで、無事に行き着けるかなー と思ってましたが心配無用。
 駅には、酉の市→、の貼り紙が随所に。
 外へ出れば、酉の市あちらでーす、の声が。
 そして昨年買ったのであろう熊手をかついだ人達が続々と。
 迷いませんよ
 そして、国際通りまで出てみれば、すごい交通規制、と長蛇の列
 初詣でもないのに、並ぶのっ!?
 並びます
 
 みんなジッと待ってます。
 帰ろうって人はいませんね。
 日本人、すごい。

 で。
 約一時間待って、ようやく入口に到着。
 
 お祓いをしてもらってから中へ入ります。
 境内はホントに熊手だらけでしたー
 TVで見た通りだわー(当たり前です)
 外大混雑ですから、はい、中もこんなん。
 
 これ、あちこちこんな人出なのね。
 今年は一の酉が日曜と重なったので、特に賑わっていたようです。
 熊手は色んなタイプのがあって、若い人も多いせいか、可愛いのも多かったです。
 
 こんなん、熊手に可愛い色鮮やかな招き猫の大群がくっついていて、福を呼ばないわけがありません。
 私は神社のシンプルな熊手を買って帰りました。
 掻き集めるよー

 二の酉は19日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

様様の日

2010-11-07 22:25:11 | horse
 朝は曇ってましたが、晴れ!
 風が冷たかったので、冬一歩手前装備で出かけます。
 久しぶり?に日曜騎乗。
 おなじみ9時中級馬場アレキサンダー大王さまー
 こちらも久しぶり、かな?って感じです。
 なんだかアレキさんのお腹ぱつぱつです。
 腹帯届かん と悪戦苦闘してると、きついよっ とアレキに怒られ、こうしてやる! と咬みにきたので、うるさいわっ! という不毛な応酬を繰り広げていたら、だんだん暑くなってきて、一枚脱ぎました。
 やれやれ
 でも馬場では悪くないんですよね。
 というか印象薄くて。
 跳ねるから気を付けて、と言われたんですが、前の前にいるムッシュが事ある毎に大蹴りかましてて、出遅れた・・・
 レッスン中はやっぱり普通(あくまで主観)。
 駈歩出す時、ちょっと跳ねられちゃったけど。
 まま、よくある事

 はい、お次、10時カドリールはリオスくーん 例によって人数合わせ人馬共に。
 ビリオンくん、というカードもあったようですが、こっちもちょっと魅力だったかも?
 カドリールは今日辺りから12月の本番へ向けて練習を始めるとのことで、まったく私はお邪魔なんですけどね。
 つか、さわりだけやっても、既についていけてません。ムズカシイよー
 パスして正解だったね。
 みんなガンバレ。
 で、リオ様はといいますと、重い、という話でしたが、なんだろ、妙な行く気が下の方から
 かといってオートマチックにならないのがリオス様。
 脚は入れ続けなければなりません。
 あ、微妙に疲れる
 ま、久しぶりで楽しかったからいいかな?

 カドリール常連のリオ様ですが、12月は御出演なさらないとのこと。
 なんで?と聞いたら、危ないから、って。
 危ないんだ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多といえば

2010-11-06 20:06:48 | foods
 ゆるゆる土曜日なので、出し忘れ写真集~
 今日は、博多ごはーん。
 あの日、博多からの帰り、あんまりお腹空いてないから、梅が枝餅だけでいいかなー、と思いながら、博多駅名店街をちょろっとふらついていましたら、お総菜コーナーに出くわし、いい匂いに急にお腹が空いてきたような感じがして、ふと見たらお弁当も売ってる!
 あ、鶏だ!

 というわけで、購入しました八仙閣玲玲さんの鶏弁当(いや、もうお弁当の名前は忘れました)。
 甘辛いタレが絡んだ鶏美味!
 もちろん唐揚げも美味。
 本格中華料理店のお総菜バイキング屋さんで、おかず選び放題?です。
 八仙閣といえば博多では有名な中華料理店だそうです。
 存じ上げませんでした
 そういうお店が改札そばでお弁当も売っていて、お手頃価格で、ホカホカだと、駅弁は戦いキビシイよねえ。
 ガンバレ。

 そうそう。
 どうでもいい情報ですが、博多駅のアツアツ梅が枝餅は、バラ売りは改札外の名店街で買えます。
 新幹線改札内でも、あったかいのは買えますが、5個入りか10個入りのみですので御注意下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする