群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

フジテレビ問題の核心

2025-02-21 09:17:06 | Weblog

フジテレビ問題の核心

10時間の記者会見でも曖昧だった、
“中居とX子さんの関係"がついにハッキリするか?
文春は自ら明らかにする責任がある。
下記サイトの内容で世間が納得するか。
見守りたい。
〈フジテレビ&中居正広問題〉フジ編成幹部A氏が語った“中居とX子さんの関係"「付き合えばいいと…」 (文春オンライン)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高額療養費値上げと内閣支持率

2025-02-20 09:19:11 | Weblog

高額療養費値上げと内閣支持率

値上げを画策した人物は誰だ。
堂々と名乗り出て説明をするべきだ。
こんな政策をすれば内閣支持率は下がるだけだ。
財源は増税だけではないと思う。
石破総理の見識を問う。
高額な医療費を支払ったとき | こんな時に健保 | (全国健康保険協会)
高額療養費制度を利用される皆さまへ (厚生労働省公式サイト)
 高額療養費制度 引き上げで自己負担どうなる?年収別に詳しく2025年8月から 2026-2027年も段階的に引き上げ (NHK公式サイト)
「国家的殺人未遂だ」 島根知事、高額療養費の見直し巡り政府批判 (毎日新聞)
石破内閣支持率30% 2カ月ぶり回復 毎日新聞世論調査(毎日新聞)
石破内閣支持率30% 日米首脳会談「評価」28% 毎日新聞世論調査(毎日新聞)
石破氏は右派の抵抗はね返すか 中北浩爾氏「立憲・国民と大連立も」 (毎日新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日産は復活出来るか?

2025-02-19 09:14:08 | Weblog

日産は復活出来るか?

日産の復活は単に日産だけでなく、
日本の自動車産業の将来がかかっている。
裾野が広い自動車産業は大変革の時を迎えている。
これを乗り越えられなければ、日本経済が沈没する。
日産サプライヤー「泥船に乗りたくない」 崖っぷちの1万9000社(日経ビジネス電子版)
日産、今期800億円の最終赤字へ 内田社長「1社でやっていく難しさある」(日経ビジネス電子版)
「ノスタルジーにしがみつくな」 元日産首脳が語る新業界地図(毎日新聞)
日産の再建計画は「死にかかった会社の生命維持装置」 中西アナリスト(日経ビジネス電子版)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れてはならない台湾有事

2025-02-18 09:08:41 | Weblog

忘れてはならない台湾有事

トランプ大統領に気を取られて、関心が薄れているが、
日本にとって、今そこにある危機が台湾有事だ。
ウクライナも、パレスチナも悲惨なことになっているが、
プーチンとネタニヤフとトランプ大統領で解決出来ると思うが、
台湾有事は、習近平とトランプとの関係が全てを決める。
日本には残念ながら中国の台湾侵攻を止める力はない。
小泉悠×山口亮 台湾有事、中国が「今しかない」と思うと危ない(日経ビジネス電子版)
台湾周辺で中国軍機が倍増、頼政権を「独立工作者」と敵視し威圧強まる…艦船も1・6倍(読売新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガザは誰のものだ!

2025-02-17 09:04:23 | Weblog

ガザは誰のものだ!

アメリカが介入して解決出来るだろうか。
イスラエルの身方をして、
ガザをイスラエルの領土にするだろう。
トランプ大統領の考えそうなことだ。
なぜなら、パレスチナを援助しても儲からないからだ。
ガザ地区を知ろう(パレスチナ子どものキャンペーン)
【解説】 イスラエル・ガザ戦争 対立の歴史をさかのぼる (BBCニュース)
 ガザ地区(世界史の窓)
ガザ地区 (Wikipedia)
国際社会からの非難は重々承知。「米国がガザを所有する」という衝撃的なアイディアをぶち上げたトランプの真意はどこにあるのか?(まぐまぐニュース!)
もはやアメリカを脅威とみなさず。中国が「トランプ2.0」の動きを静観している理由(まぐまぐニュース!)
トランプ氏、「相互関税」導入を指示 日本も対象の見通し(毎日新聞)
トランプvs石破茂の「関税騙し合いゲーム」で手玉に取られる日本。首脳会談は友好ムードでも国内農業に大打撃の恐れ(まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適正米価は?

2025-02-16 09:03:37 | Weblog

適正米価は?

玄米30㎏、食味値85のSクラスの一等米で1袋、20,000円では赤字だ。
反当たり8俵の収量とすれば、三反で24俵、30㎏の紙袋で48袋、
販売価格は48袋×20,000円で960,000円、反当たり320,000円だ。
現在スーパーで売られているブランド米の価格は、精米で5㎏、4,000円位だ。
1袋30㎏で24,000円、反当たり16袋×24,000円で384,000円になる。
流通の過程で30㎏1袋で4,000円の差額が出る。(24,000円-200,00円)
農家の本音は持続可能経営とするためには1袋30,000円は欲しい。
原価には労賃は含まれていない・・・
備蓄米放出で米価は下がるのか ここまで高騰した「根本的理由」 (毎日新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和の米騒動

2025-02-15 08:31:00 | Weblog

令和の米騒動

江戸時代から米騒動は起きている。
冷害による不作。
悪徳業者による買い占めだ。
流通を阻害して価格をつり上げる。
昔も今も常套手段だ。
暴動が起きると米倉を開放して放出する。
これも今の世と同じだ。
米問屋の米倉が、政府の備蓄米に替わっただけだ。
いつの世も生産者には利益をもたらさない。
放出する方法を工夫しなければ、中間業者が儲かるだけだ。
米は不作ではない、流通が阻害されているだけだ。
原因を徹底的に究明して、悪徳業者を厳罰に処すべきだ。
中途半端なやり方では、米不足は解消出来ない。
米騒動「放置」の農水省 突然の「備蓄米放出」方針転換はなぜ?(毎日新聞)
 農相、備蓄米21万トン放出を発表 コメの流通不足と価格高騰に対応(毎日新聞)
政府備蓄米の放出、3月末に店頭へ 数量は21万トン(日本経済新聞)
備蓄米、最大21万トンを放出へ 流通円滑化目的では初 農水省方針(毎日新聞)
政府の備蓄米放出、21万トンに まずは15万トン 状況みて追加 [令和の米騒動](朝日新聞)
備蓄米放出へ追い込まれた農水省 「秋に米価下がる」予想し判断遅れ [令和の米騒動](朝日新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業献金の是非

2025-02-14 09:21:33 | Weblog

企業献金の是非

企業が献金する目的は、
企業が繁栄するための投資だ。
ボランティアで献金しているわけではないと思う。
あうんの呼吸で利益誘導している様な気がする。
一歩間違えれば贈収賄になりかねない。
廃止すればスッキリする。
なぜ企業は自民党に献金するのか 住友化学・日産など上位10社に聞いた(日経ビジネス電子版)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救助が遅い

2025-02-13 08:31:50 | Weblog

救助が遅い

埼玉県知事の対応が理解出来ない。
危機意識が希薄だ。
何処も報道しないが、すでに死んでいると思う。
今ごろ自衛隊を要請しても後の祭りだ。
事故が発生した時の初期対応が杜撰だ。
道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見?自衛隊に連携要請 [埼玉県](朝日新聞)
石破、空気読め。八潮市道路陥没で日本に広がる“明日は我が身”感…道を歩けず風呂も入れずに何が「楽しい日本」か?(まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破談

2025-02-12 08:41:50 | Weblog

破談

ホンダと日産の企業体質が違い過ぎる。
ホンダは躍動しているが、日産は停滞している。
ホンダには経営統合しなくてもやっていけるが、
日産は自力では、不振から脱却できないだろう。
以前は40年間日産車に乗っていたが、
定年を機にスズキの軽自動車に替えた。
最近の日産車には、買いたい車が見当たらない。
当然の破談だ。
日産、ホンダとの経営統合協議を白紙撤回へ 社内の反発強く(毎日新聞)
スピード求めたホンダ、対等にこだわった日産 統合協議破談の裏で(朝日新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県民の意志が見えない

2025-02-11 08:56:31 | Weblog

兵庫県民の意志が見えない

いよいよ逮捕になりそうだが、
これだけ問題になっていて、議会の意志が見えてこない。
リコールの話もない。
警察・検察は立件できるんだろうか?
 兵庫・斎藤知事「疑惑のPR会社」に家宅捜索!立花孝志氏「収監Xデー」は7月参院選前か?県警と神戸地検がガチになるワケ(まぐまぐニュース!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界中がご機嫌とり状態

2025-02-10 09:00:44 | Weblog

世界中が、ご機嫌とり状態

誰だって何処の国だって、本音は自分ファーストだ。
でも限度がある。
人類みな兄弟と言っていたが、
こんなにギスギスしている時代が来るとは・・・
世界のリーダーは共存共栄を目指して欲しいものだ。
すでに世界は大混乱。“世界のジャイアン”ことトランプ大統領のトンデモ発言を鵜呑みにする残念な人々(まぐまぐニュース!)
「よくやってくれた」 日米首脳会談、友好ムードに安堵も残る懸念 (毎日新聞)
「『真の敵』は民主主義じゃなく…」 経済学者・成田悠輔さんの仮説(毎日新聞)
IMFが米政権注視、対外援助凍結や関税の影響評価「時期尚早」(ロイター)
イーロン・マスク氏が握った「巨大権力」、ワシントンで広がる動揺(日経ビジネス電子版)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破訪米は成功か?

2025-02-09 09:14:56 | Weblog

石破訪米は成功か?

何でわざわざ会いに行かなければならないのか?
最初から対等ではない気がする。
本音を言えば、地位協定の廃止と日本の空を取り戻して欲しかった。
それに思いやり予算の削減だ。
キーワードは「カルバン派」 トランプ大統領と石破首相の意外な接点 (毎日新聞)
石破氏を持ち上げたトランプ氏 「日本たたき」を避けた事情 [トランプ再来][トランプ再来](朝日新聞)
トランプ政権:日米両首脳、USスチール問題は「所有ではなく、投資で合意」 (毎日新聞)
日米首脳「USスチールは買収でなく投資」、米産LNG輸入拡大で合意(ロイター)
トランプ氏、対日貿易赤字解消に意欲 「近い将来」の訪日も受け入れ(毎日新聞)
石破氏に「本当の試練」 日米首脳会談、米知日派の注目点3つ [トランプ再来][トランプ再来](朝日新聞)
台本通りにトランプ氏たたえた首相 役者もそろえ思惑通りの日米会談 [トランプ再来][トランプ再来](朝日新聞)
「神様から選ばれたとトランプ大統領は確信」 石破首相、何度も称賛(朝日新聞)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒ぬりでは意味が無い

2025-02-08 09:25:29 | Weblog

黒ぬりでは意味が無い

やっと出た判決でも、
開示請求したら黒ぬりだったら意味が無い。
政治家や官僚がやりそうなことだ。
そもそもの原因は安倍総理夫妻が原因で起きたことだ。
原点を忘れてはならない。
森友文書の不開示取り消し高裁判決、国が上告断念 石破首相が指示(毎日新聞)
 森友文書の存在、財務相が認める 政府、開示の是非を判断へ [森友学園問題][森友学園問題](朝日新聞)
「森友」財務省 文書 改ざん問題 最新ニュース(NHK NEWS WEB)
 森友学園問題 (Wikipedia)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記名投票

2025-02-07 09:19:21 | Weblog

記名投票

投票という行為は、責任の所在をハッキリすることだ。
いい加減な気持で無責任に投票して欲しくない。
主催者が記名投票にして、無記名を無効にすればいいだけだ。
米殿堂入り「イチローに投票しなかった」ニセモノ記者が「アカウント永久凍結」されるまで (アサ芸プラス)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする