今日は子どもの日(端午の節句)
鯉のぼりを見かけない。
あっても初節句のものでは無い。
タンスにしまってある鯉のぼりを供出して貰って、
まとめて飾っている。
栄枯盛衰、再び鯉のぼりがたなびく時は、戻ってこないだろう。
異次元の政策は中身がない。
生まれた時から大学卒業までに必要な教育費、
給食費、医療費を無償化する事だ。
そうすれば結婚して子育てをしてくれるかもしれない。
今から初めても30年はかかる。
国会議員一人一人に聞いてみたい。
少子化の原因は何か?
どうすれば出生率が上昇するか?
子どもの数1435万人 15歳未満、42年連続減で最少更新(日本経済新聞)
ベビーカー蹴る、睨む、保育園を潰す。なぜ日本の高齢者たちは子供を憎むのか?(まぐまぐニュース!)
【端午の節句とは?】意味やお祝いの仕方やこどもの日との違いについて紹介 (雛人形(ひな人形)・五月人形の吉徳)