群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

山の日

2013-07-16 08:28:11 | Weblog

山の日

昨日は海の日だった。
今一番の問題は、福島原発事故による放射能汚染だ。
領海の問題もあるが、汚染はより深刻だ。
一度汚染されたら元に戻れないだろう。
海の日は海なし県の人間にとっては、休めるのでラッキーくらいにしか思っていない。
でも海の恵みには感謝している。
さて、何故「山の日」は無いんだろう?
山の森林は空気清浄機だ。
さらに水源となり貴重な命の水の源である。
多くの動植物を育み、かつては薪炭の供給源だった。
今は農業と同様、林業も担い手が無く、荒れ放題である。
電気が無ければ生活出来ない現実を江戸時代に転換する事など不可能だが、
佐伯泰英氏の時代小説を読んでいると江戸時代の生活も悪くないと思ったりする。
食料の安全性やエネルギーのクリーン度は、
便利さと引き換えに失われていくような気がする。
田の草取りが除草剤になり、薪が石油になった。
時季外れに食べる野菜には多量のエネルギーが費やされている。
人間が生きるにはサルやイノシシが生きるより金がかかる。
人間は地球にとって厄介な生き物か?
「山の日」をつくろう(日本山岳会) http://www.jac.or.jp/info/project/yamanohi/yamanohiindex.htm
ひろしま「山の日」http://yamanohi.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長

2013-07-15 09:28:14 | Weblog

成長

三歳までにほとんどのモノが形成されると言うが、本人にその記憶は無い。
自分の子供の時はまだビデオは一般的で無かった。
下記サイトのような記録は撮れなかった。
母親の味は8歳までに食べたモノの記憶だそうである。
それが一生の味になる。
「三つ子の魂百までも」の諺にあるように幼児教育が一番重要だと思う。
脳の形成がその後の人格を決める。
心して育てたいものである。
 赤ちゃんの成長を1日1秒撮った1年後(情報提供:小太郎ぶろぐ) http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/pda209bc26816cc9582333bb2edb48860
 小太郎ぶろぐ   http://www.kotaro269.com/articles/28867.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボトルプリンター

2013-07-14 09:33:28 | Weblog

ボトルプリンター

3Dプリンターが旬だが、印刷技術の進歩はすごい。
紙にしか印刷出来ないと思っていたら、Tシャツにプリント、布にもできる。
さらに平面から凹凸のあるもの、球形、円筒までも印刷出来るようになった。
紙も、普通紙、封筒、葉書、ラベル、名刺、多当、のし紙等々可能である。
書体(フォント)はデザイン、サイズとも多彩だ。
写真などは専用の用紙を使えば玄人はだしの仕上がりだ。
必要は発明の母だが、何でも最初にやった人は凄いと思う。
 世界初 の ユニーク な ボトルプリンター(LAC) http://laccorp.com/bin/bin_jp.html
 ボトルプリンター(YouTube動画)  http://www.youtube.com/watch?v=OhS_RtbRaGM
 株式会社エルエーシー公式サイト http://laccorp.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の再生

2013-07-13 09:23:15 | Weblog

日本の再生

東日本大震災への対応、原発事故への対応を見ているとつくづく思う。
なぜ事実をしっかり把握して適切に対応出来ないのだろう。
特に原発事故の発生時からの対応は杜撰で後手後手だ。
指揮を執っている人の資質の問題か?
下記サイトの中村教授の言葉が胸に染みる。
これからもう一度世界で存在感を示すには、日本には人材しか無い。
本当に世界で通用する人材を育成するには今のシステムでは不可能だ。
大学を卒業して何人が英語でプレゼンテーションが出来るだろう。
英語が話せても、この国のことを真剣に考えてくれる気持が無ければダメだ。
今のエリートはみんな海外へ流出しまうんだろうか?
この国が追い出しているような気がする。
インドや中国は留学してから帰国して起業しているという。
この国はどうなるんだろう?
 国を作り替えないと日本に外国人は来ない
 中村修二・米カリフォルニア大学教授に聞く(前編) http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130705/250730/
 文系が金持ちの国は後進国
 中村修二・米カリフォルニア大学教授に聞く(後編) http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130709/250893/?P=1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアの魅力

2013-07-12 09:20:07 | Weblog

アジアの魅力

現役を退くと日時や曜日、休日の感覚が無くなる。
自分でよほど厳しく律しないと自堕落な生活に陥る。
生活のリズム、サイクルの基準を太陽と月に求めたが、
日の出に起床はまったく出来ない。
縄文弥生時代の生活に憧れたが車から離れられない。
グズグズ言っているうちに、季節は巡りあっという間に夏だ。
世間並みに夏休みをとってちょこっと旅に出てみたい。
国内に素晴らしい観光資源があるが、とりあえず非日常を求めて国外か?
選択肢は無限大に広がるがアジアの人びとの生活に触れてみたい。
エジプトのピラミッドよりカンボジアのアンコールワットだ。
ベトナム、タイ、ラオス、マレーシア、シンガポール、インドネシア、ブルネイ
フィリピン、ミヤンマー、バングラデシュ、インド、ネパール、ブータン等々行ったことが無い。
もちろんヨーロッパやアメリカ本土、南米、アフリカオーストラリアも行っていない。
自分の視線は欧米に向きがちだが、地元のことをもっと大切にしなければと思う。
それにしても、つくづく思うことは英語が話せたらと思う。
今からでも遅くないと言ってくれるが、自分のことはよく分かっている。
自分だけのツアーを企画出来ないので旅行社のツアーに参加。
とりあえず東南アジア。
 アジアの人気観光スポットランキング(DIME) http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130701-00000303-dime-int
 トリップアドバイザー公式サイト http://www.tripadvisor.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマージャンボ

2013-07-11 09:44:04 | Weblog

サマージャンボ

昨日発売された。まだ買ってない。
3000円父さんだ。
家族にはムダだとあきれられている。
でも買わなければチャンスは無い。
買う前から当選金の使い途は決まっている。
取らぬ狸の皮算用だ。
当選した人の人生はどうなったんだろう?
 宝くじ3億円父さん、一生3000円まで父さんの購入習慣(X BRAND) http://xbrand.yahoo.co.jp/category/business_money/10982/1.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命の神秘・足元の小宇宙

2013-07-10 09:31:51 | Weblog

生命の神秘・足元の小宇宙

身近にこんな素晴らしい人がいたなんて知らなかった。
ただの雑草が織りなす生命のいとなみを
余すところ無く映像におさめたのを見たのは初めてだ。
神秘的で不思議としか言いようがない。
これを見れば人間のやっていることなんて本当にちっぽけだ。
この事に気付き記録に残したことはあらためて本当に素晴らしいと思う。
ただただ感動だ。
 足元の小宇宙~生命を見つめる 植物写真家~ (NHK)  http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0706/
 埴沙萌の植物記     http://ciabou.com/ciabou/
                    http://www.raijin.com/hany/
 ホモファーベル庵日誌  http://d.hatena.ne.jp/gyou/20130707/p2
 NHKスペシャル/(2)足元の小宇宙~生命を見つめる 植物写真家~ (YouTube動画)       http://www.youtube.com/watch?v=iMcYniXBm4s

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオテープ

2013-07-09 09:13:56 | Weblog

ビデオテープ

今のようなDVDレコーダが無かった時代のビデオテープが山ほどある。
ダビングしてDVDにすれば保管は省スペースになって片付く。
テープからのダビング用に一台、テープを再生できるレコーダを持っている。
問題はVHSのテープでなくカセット型の小さいテープだ。LPレコードも同じだ。
思い出の記録を保存する媒体をどうするか悩む。
写真はCDで永年保存できるのか?
昔ながらのDPEでプリントしておく必要があるのか?
USBフラッシュメモリの信頼性はどうだろう?
検証ができているのか不安だ。
自分が生きているうちは大丈夫か・・・
 思い出あんしん保管(OCN)   http://omoide.ntt.com/?sccid=omoide_m0001

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラウドファンディング

2013-07-08 09:36:11 | Weblog

クラウドファンディング

英語ではcrowd fundingで、crowd(群衆)とfunding(資金調達)を組み合わせた造語である
インターネットを通じて不特定多数の人々から少額の投資を募る仕組みである。
若い起業家が資金の調達に活用している。
形態は投資に対するリターンによって分類される。
寄付型・・・金銭のリターンは無し
投資型・・・金銭のリターンが有り
購入型・・・何らかの権利や物品を購入することで支援するタイプ
クラウドファンディングプラットフォーム、下記サイト参照
 いま注目!クラウドファンディング(NHK)    http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2013/06/0618.html
 クラウドファンディングjp    http://crowd-funding.jp/
 READYFOR   https://readyfor.jp/
 CAMPFIRE   http://camp-fire.jp/
 Cerevo DASH   http://dash.cerevo.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手話

2013-07-07 09:29:14 | Weblog

手話

まったく出来ない。
先日の上毛新聞、三山春秋に本県出身の大木氏の記事があった。
現役時代、ワープロで入力した文章を点字で印刷出来ないか模索した。
大木氏の事業は耳の不自由な人に朗報だ。
音が聞こえない世界、モノが見えない世界、想像が出来ない。
情報伝達手段の工夫が世界を広げると思う。
若者の柔軟な発想が起業につながり、景気の浮揚になることを期待したい。
 【三山春秋】(上毛新聞2013/07/05)  http://www.jomo-news.co.jp/ns/series/4413729535954216/miyama_detail.html
 (株)シュアール公式サイト     http://shur.jp/
 「耳が聞こえない」が、夢を諦める理由にならない世の中に     http://www.prdx.co.jp/ouendan/archives/post_46/
 東アジア初の快挙!”手話のwikipedia”を開発する「シュアール」代表・大木洵人さんがアショカ・フェローに選出されました!(ISSUE)  http://greenz.jp/2012/03/21/shur_ashoka/

△軒先のトマト       △分けつ後のコシヒカリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座席指定

2013-07-06 09:59:34 | Weblog

座席指定

昔は大黒柱の前が一家の主の指定席だった。
今は指定席が無い。生ゴミとか粗大ゴミとか存在感がない。何故だろう?
競馬や競輪には位置取りという指定席があるようだ。
また、常に飛行機に乗っている人は気にしないだろうが、
一年に1回くらいしか乗らない人にとっては座席が何処になるか重大な関心事だ。
雲海や下界を見たい欲求は抑えられない。
エコノミーではなかなか希望どおりにはいかない。
窓側に座っている人がブラインドを上げてくれない、意地悪だ。
こんな思いを経験した人が多いことだろう。
沖縄に行く時は富士山が見える席に座りたい、日本アルプスも海岸線もよく見える。
ハワイに行く時は夜だから気にならないが、帰りは気になる。
同じ料金を払って不公平だと思ったりする。
ことほど左様に席取りにこだわる。
 羽田~伊丹便、「K席」を予約せよ(日経ビジネスオンライン)     http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130702/250554/?mlp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参院選公示

2013-07-05 08:56:16 | Weblog

参院選公示

昨日、いよいよ始まった。
ねじれ解消が最大の公約か?
この国の在り方が問われている。
いい加減な政治家の印象が強烈に甦るが、勢いで当選してしまうんだろうなとあきらめ。
ネット選挙元年、どうなるんだろう?
本音が言えなくなる選挙になりそうな予感がする。
 2013参院選(朝日新聞)  http://www.asahi.com/senkyo/senkyo2013/
 2013参院選(読売新聞)  http://www.yomiuri.co.jp/election/index.htm
 参議院選挙2013(Yahoo!みんなの政治) http://senkyo.yahoo.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加齢臭

2013-07-04 06:51:37 | Weblog

加齢臭

自分の臭いは自分では分からない。
体臭が気になるようになってずいぶん経つが、未だに自分の臭いが分からない。
周囲の人に不愉快な思いをさせてしまっているような気がして、つい引っ込み思案になる。
臭いは不愉快、匂いは快楽?
夏の満員電車はニオイのデパートだ。
おしゃれの第一番は匂いかもしれない。
香水が重要な役割を果たす。
古来、我が国は、匂い袋やお香が珍重されてきた。
体臭や加齢臭を発生させない薬があれば売れるに違いない。
 最近よく聞く加齢臭のもと「ノネナール」って何だ?(@DIME) http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130702-00000304-dime-sci
 加齢臭対策のコツ      http://kri.thatday.net/
 女性も要注意!30代からの「加齢臭」撃退法(東洋経済) http://toyokeizai.net/articles/-/13369

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

table for two

2013-07-03 09:15:38 | Weblog

table for two

先日テレビ東京の「未来世紀ジパング」の録画を見ていて知ったNPO法人だ。
「アフリカの子供たちに給食を送ろう!」をキャッチフレーズに事業を展開している。
仕組みは下記サイトで、国内はもとよりニューヨークでも展開している。
このところテレビ東京の番組を録画して見ている。
以前は「なんでも鑑定団」だけだったが、今は、WBS、カンブリア宮殿、ガイアの夜明け、未来世紀ジパング、マネーの羅針盤、たけしのニッポンのミカタ、美の巨人達、ソロモン流、Youは何しに日本へ?、主治医が見つかる診療所等々、楽しみな番組が目白押しである。
是非高校生、大学生、新入社員の皆様に見て欲しいと思う。
 table for two公式サイト  http://jp.tablefor2.org/
 table for twoプログラムの仕組み http://jp.tablefor2.org/aboutus/profile.html
 テレビ東京教養ドキュメンタリーレギュラー番組一覧 http://www.tv-tokyo.co.jp/index/genre/kyouyou.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄い!

2013-07-02 09:57:16 | Weblog

凄い!

エクセルで絵を描くなんて信じられない。
先日、テレビで黒板アートやスマホで絵を描く番組を見たが、
図画工作が不得意だった小生はタダ感心して見ているだけだった。
そもそも、絵を描くと言う発想が無い。
やり方は分かっても、センスが無ければ描けない。
コンピュータの専門家に医学用のソフトを作って貰うより、
医者がプログラミングを習得してソフトを開発する方が良いものが出来るという。
何かを極めた専門家が道具としてコンピュータを使いこなすのが理想だ。
スマホ用のアプリやゲームの開発は、今や小学生が主流になる勢いだ。
CGによる画像処理、パターン認識、ロボット制御等、想像も出来ない活用法が生まれる予感がする。
 「Excelで画家の仲間になれた」~堀内辰男氏・パソコン画家(日経BPITpro) http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130612/484503/?mlm
 「チョーク・アートの先生」(NHKBS) http://www.nhk.or.jp/bikkuri-oh-blog/200/156264.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする