今日は朝一番でクリニックへ。
コレステロールの薬をもらいに行くのと、半年に一回の血液検査。
今のお薬(クレストール)が必要十分に効いているかの確認のための血液検査。
勤めているときは健康診断のデータと、人間ドックのデータを渡していたから不要だったけれど、今は半年に一回血を採られるのだ。
私の血管は細くて、いつでもどこでも看護師さんが困っていた。
何だか細い注射針を使って、しかも、探るもんだから痛い痛い、のが常だった。
今の先生は看護師さんも置かないで、奥さんに受付と薬の調剤をやってもらっているから、もちろん採血は先生の仕事。
歳は70前後じゃないかな。
血管を手探りじゃなくて、指先で探ってブツリと刺して採血。
痛いんだ、毎回。
我慢、我慢。
相変わらず血の気が多いんだから少し採ってもらって丁度良い。
そうそう、血圧測定。
今日は一回目が高い、140の90。
二回目も少し下がった程度。
じゃあ三回目。
先生、何と言ったと思います。
これは三回目には良い数値が出るんですよ。
ちょっとー、
「これ」って機械のことでしょ。
機械にそんな癖があるんだったら調整して頂戴な。
そして、三回目は127の75だったかな。
素晴らしい、と言われました、ハイ。
このクリニックは流行っていて毎朝患者さんが外で行列するんです。
9時の開院だけれど数人は必ず待っている。
今朝の私は朝飯抜きだから早めにと思って8時半に来たらゼロです。
じゃあ、と9時に来たら誰もいない。
ありゃー、今日はお休みかと思ったけれど待ってみる。
9時15分位に先生が自転車で到着。
中で先生の準備が出来るのを待っていて徐々に暖房も効いてきます。
患者さんも何だか少ない。
何か医療事故でもあったのかな?
それで血液採った後に聞いてみますと、
雨とか雪のときは患者さんが極端に少なくて次の日は大賑わい、
だそうです。
一日を争う人はいないんだ。
確かに、私も薬がなくなっても、切れたら大変と、もらいに来るわけじゃないもんね。
今日は将棋界の一番長い日。
昼前のと夕方のをそれぞれ一時間ほど見る。
勝負はまだまだ、だけれど渡辺竜王と佐藤さんの対局は渡辺さんの有望らしい。
自然の流れのままに指しているのが同僚のプロ棋士にも好感されている。
次は0時からだから眠いときになる。
日本橋の飾りの端っこ。

向かいの三越。

端っこのを三越側から撮ったもの。

角度を変えてもう一枚。

こうして見るとキリンの阿吽のアのほうの口を開いているのが上手く撮れていない。
今度機会があったら撮っておこう。
コレステロールの薬をもらいに行くのと、半年に一回の血液検査。
今のお薬(クレストール)が必要十分に効いているかの確認のための血液検査。
勤めているときは健康診断のデータと、人間ドックのデータを渡していたから不要だったけれど、今は半年に一回血を採られるのだ。
私の血管は細くて、いつでもどこでも看護師さんが困っていた。
何だか細い注射針を使って、しかも、探るもんだから痛い痛い、のが常だった。
今の先生は看護師さんも置かないで、奥さんに受付と薬の調剤をやってもらっているから、もちろん採血は先生の仕事。
歳は70前後じゃないかな。
血管を手探りじゃなくて、指先で探ってブツリと刺して採血。
痛いんだ、毎回。
我慢、我慢。
相変わらず血の気が多いんだから少し採ってもらって丁度良い。
そうそう、血圧測定。
今日は一回目が高い、140の90。
二回目も少し下がった程度。
じゃあ三回目。
先生、何と言ったと思います。
これは三回目には良い数値が出るんですよ。
ちょっとー、
「これ」って機械のことでしょ。
機械にそんな癖があるんだったら調整して頂戴な。
そして、三回目は127の75だったかな。
素晴らしい、と言われました、ハイ。
このクリニックは流行っていて毎朝患者さんが外で行列するんです。
9時の開院だけれど数人は必ず待っている。
今朝の私は朝飯抜きだから早めにと思って8時半に来たらゼロです。
じゃあ、と9時に来たら誰もいない。
ありゃー、今日はお休みかと思ったけれど待ってみる。
9時15分位に先生が自転車で到着。
中で先生の準備が出来るのを待っていて徐々に暖房も効いてきます。
患者さんも何だか少ない。
何か医療事故でもあったのかな?
それで血液採った後に聞いてみますと、
雨とか雪のときは患者さんが極端に少なくて次の日は大賑わい、
だそうです。
一日を争う人はいないんだ。
確かに、私も薬がなくなっても、切れたら大変と、もらいに来るわけじゃないもんね。
今日は将棋界の一番長い日。
昼前のと夕方のをそれぞれ一時間ほど見る。
勝負はまだまだ、だけれど渡辺竜王と佐藤さんの対局は渡辺さんの有望らしい。
自然の流れのままに指しているのが同僚のプロ棋士にも好感されている。
次は0時からだから眠いときになる。
日本橋の飾りの端っこ。

向かいの三越。

端っこのを三越側から撮ったもの。

角度を変えてもう一枚。

こうして見るとキリンの阿吽のアのほうの口を開いているのが上手く撮れていない。
今度機会があったら撮っておこう。