あきまさブログ

日々平安なれ

棒ノ折山 その2

2012-03-23 | 日記
昨日は朝から寒い日でした。
バスには私と二人の若者、おばちゃんの四人だけ。
今まで、この路線バスでは必ず年配が山登りしに行きます、というスタイルで乗っていましたが今日はいません。
河又名栗湖入り口で若者も私も下りましたが、若者は釣り行きのようで竿を持っています。
それ以来ずーっと単独行、人とすれ違ったのは東屋の手前だったか。
しかし、おかしな落し物を見ました。


こんなジャンパーが落ちていました。
その手前にはセーターが落ちていました。
セーターはザックの中に入れないで外に縛り付けていたのかと思い、あり得ることとは思いました。
道端の木の枝に引っ掛けてありました。
そこから数分歩いたところでジャンパーです。
何れも新品ではないけれどそんなに古いものではありません。
次は何だろうと楽しみでした、
が何も落ちていませんでした。
セーターだけなら落として気が付かないこともあろうかと思いますが、ジャンパーも落ちていると、何事かと思います。
連れと大喧嘩して着ていたものを脱ぎ捨てて帰ってしまった、
とか、面白そうじゃないですか。
しかし、頂上まで女性とは会いませんでした。
そうです、セーターもジャンパーも小振りなもので女性用でしょう。

その辺はゴルジュもある岩場。


小さくしたから分かり難いですが左端が歩くところ。


滝の右の鎖のところを上がります。


鎖のあるところはこんな段。


頂上からの眺め。


こちらの写真の真ん中の上の方にある白いのは西武ドーム。


帰路はこの前の小沢峠経由と違って、高水三山の方に下りようと思ったのですが、地図を忘れてしまったため、違うルートで川又に下りました。


これは桜ですよね。


この前、間違えた梅の隣に咲き始めた桜です。
花は桜木、山は富士。