今日は朝からお出掛け、雨なのに。
まずは新宿東口の家電屋さんへ。
ダイレクトメールが来て、VIP会員様限定の特別招待会に来てねとの案内。
来てもらったら粗品呈上、T太郎の小鉢を。
もう既に、さくらんぼ模様の小コップ、ふぐを描いた小鉢を戴きました。
今回は桜を描いた小鉢、みんなT太郎の絵が描いてあります。
中々結構なもので気に入っています。
それをもらって、ついでにDVDを買って来ました、ほんの気持ちです。
ここの店員さんは感じが良くていいですね。
まだ早いから先日できた山道具屋さんへ。
紀伊国屋書店の隣、三越の前。
これはティファニーの入り口。
山道具屋さん、始めて来たけれど前の西口にあった店の方が広くて良かった。
場所は良いんだろうけれど、B1B2だし狭いし・・・。
何でも欲しくなってしまうから困ってしまう、高いものばかりだし。
で、適当にして銀座へ。
とは言いながら、何を考えてか、地下鉄で東京まで行ってしまいました。
ここまで来たら昼ご飯は八重洲で味噌煮込みうどん。
久し振り。
相変わらず980円、ご飯付き。
ウーン、汗かいたけれど美味しかった。
ここから地上に出てブックセンターを横目に見て西銀座へ。
そう、5億円が当たらぬものかとチャンスセンターへ。
そしたら、一番窓口だけ行列。
他の窓口は並ばないで買えます、とガードマンが案内している、
だけれど、殆どの人が並ぶ。
私は、以前来たときは、一緒一緒、と並ばなかったけれど、今日は並ぶ。
暇だから。
しかし、たくさん買う人がいるものだ。
私はほんの少々。
ここまで来たからちょっと京橋へ。
やあ、看板が代わったのは知っていたかな?
S川さん居るかな?と受付に、「Sちゃんは今日は居ますか」と聞くと電話もしないで、居ます、と即答。
上に上がって、久闊。
相変わらず元気。
まだマージャンやっているって、メンバー揃えるのは大変らしいけれど。
彼も辞めた、彼も辞めるんじゃないかとのこと。
新会社の影響は再雇用の人間にも及んでいて、電話はウィルコムだし、社宅家賃が上がったと言う。
Sちゃんは故郷に帰りたいけれど奥さんが賛成しない、よく聞く話。
しかし、ここの人が私がここの陶芸教室に来ていたことを覚えていたのには驚いた。
半年くらい、数えるほどしか行かなかったのに。
しかし、その人の名前が出てきて良かった、
向こうが覚えていて当方が忘れているなんてことは失礼極まりないから。
あっという間に一時間半。
それからお買い物。
デパートに買い物に来るなんて久し振り。
吉祥寺のデパートはカウントに入れていません。
どうせ値引きしてくれないものだから、デパートで買ってもいいや、てなもん。
7時半のNHK「特報首都圏」。
東京大空襲を語り継ぐことに取り組んでいる人たち。
本当にひどい話だ。
ベトナム空爆と変わらないんだから。
しかもアメリカは歴史に残さないようにしたんだろう、漠としたことしか残っていない。
アメリカは本当にひどい国だ。
戦争終結を受け入れた人たちも、こんなひどい仕打ちを受けるとは思わなかっただろう。
負ける戦争をしてはいけない、という教訓です。
まずは新宿東口の家電屋さんへ。
ダイレクトメールが来て、VIP会員様限定の特別招待会に来てねとの案内。
来てもらったら粗品呈上、T太郎の小鉢を。
もう既に、さくらんぼ模様の小コップ、ふぐを描いた小鉢を戴きました。
今回は桜を描いた小鉢、みんなT太郎の絵が描いてあります。
中々結構なもので気に入っています。
それをもらって、ついでにDVDを買って来ました、ほんの気持ちです。
ここの店員さんは感じが良くていいですね。
まだ早いから先日できた山道具屋さんへ。
紀伊国屋書店の隣、三越の前。
これはティファニーの入り口。
山道具屋さん、始めて来たけれど前の西口にあった店の方が広くて良かった。
場所は良いんだろうけれど、B1B2だし狭いし・・・。
何でも欲しくなってしまうから困ってしまう、高いものばかりだし。
で、適当にして銀座へ。
とは言いながら、何を考えてか、地下鉄で東京まで行ってしまいました。
ここまで来たら昼ご飯は八重洲で味噌煮込みうどん。
久し振り。
相変わらず980円、ご飯付き。
ウーン、汗かいたけれど美味しかった。
ここから地上に出てブックセンターを横目に見て西銀座へ。
そう、5億円が当たらぬものかとチャンスセンターへ。
そしたら、一番窓口だけ行列。
他の窓口は並ばないで買えます、とガードマンが案内している、
だけれど、殆どの人が並ぶ。
私は、以前来たときは、一緒一緒、と並ばなかったけれど、今日は並ぶ。
暇だから。
しかし、たくさん買う人がいるものだ。
私はほんの少々。
ここまで来たからちょっと京橋へ。
やあ、看板が代わったのは知っていたかな?
S川さん居るかな?と受付に、「Sちゃんは今日は居ますか」と聞くと電話もしないで、居ます、と即答。
上に上がって、久闊。
相変わらず元気。
まだマージャンやっているって、メンバー揃えるのは大変らしいけれど。
彼も辞めた、彼も辞めるんじゃないかとのこと。
新会社の影響は再雇用の人間にも及んでいて、電話はウィルコムだし、社宅家賃が上がったと言う。
Sちゃんは故郷に帰りたいけれど奥さんが賛成しない、よく聞く話。
しかし、ここの人が私がここの陶芸教室に来ていたことを覚えていたのには驚いた。
半年くらい、数えるほどしか行かなかったのに。
しかし、その人の名前が出てきて良かった、
向こうが覚えていて当方が忘れているなんてことは失礼極まりないから。
あっという間に一時間半。
それからお買い物。
デパートに買い物に来るなんて久し振り。
吉祥寺のデパートはカウントに入れていません。
どうせ値引きしてくれないものだから、デパートで買ってもいいや、てなもん。
7時半のNHK「特報首都圏」。
東京大空襲を語り継ぐことに取り組んでいる人たち。
本当にひどい話だ。
ベトナム空爆と変わらないんだから。
しかもアメリカは歴史に残さないようにしたんだろう、漠としたことしか残っていない。
アメリカは本当にひどい国だ。
戦争終結を受け入れた人たちも、こんなひどい仕打ちを受けるとは思わなかっただろう。
負ける戦争をしてはいけない、という教訓です。