昨日は風邪気味だったらしくて声が普通じゃなかったようでした。
本人はよく分かりませんでした、熱もないし、寒気も覚えなくて風邪気味とは思いませんでした。
熱い風呂に入って汗をたくさん流したら直ったようです。
午後に中国料理教室。
お題は、豚肉とニンニクの芽炒めと、卵とトマトの最高のハーモニーの二つ。
年寄りばかりですが、開始時刻を過ぎて5分経って10分経って黙って入って来る礼儀知らずには参ります。
幸か不幸か会館の不手際で、油が無い、醤油が無い、でスタートが遅れたから問題少なし。
今回は男が多くて、私のチームは三人とも男。
あとで思ったが、男の方が段取りが良くて手際も良くてサッサと進んで行く気がした。
女性でも、洗うのを嫌がるように見える人とか、指示待ちの人とかいますもんね。
この先生のは簡単明瞭、味付けも塩と醤油くらい。
スタートしたとき。

以下四人前。
豚ばら肉は300gくらいを一口サイズに切る。
ニンニクの芽三束は4cmくらいに切る。
フライパンで豚肉を炒めるが油は豚肉から出るから少々で可。
醤油を入れて、カリッとする位炒めて、ニンニクの芽を入れて炒める。
塩を入れて炒めるがこれが長い。
芽がシナッとするまでだから長い。
そうするとニンニクの辛味も少し収まるって。

次。
大きめのトマトは1/8にカット。
卵は炒めて固くなる前に取り出して別にしておく。
トマトを炒めて角も取れてクタッとなるくらい炒める。

さっきの卵を併せて塩少々入れて炒める。

完成。

トマト一個余ったからそのまま食す。
確かに、トマトと卵は最高のハーモニー。
男三人とも、こんなに簡単なら作っても良い、なかなか美味しい、との評価。
トマトと卵のは途中で水を入れたらスープになる。
そういえば、そんなスープを習った気がする。
一人が血圧が高いから塩を少なく、と言われる。
別に血圧の心配は無いが、塩を少なくするのは賛成。
歳寄りは何か病を持っているのだ。
気分転換。

津本陽「竜馬の油断」読了。
副題が幕末七人の侍、とあるように七人を書いている。
坂本竜馬、陸奥宗光、山岡鉄舟、勝海舟、吉田松陰他。
しかし、何度この時代を書いた色々な本を読んでもよく分からない。
昨日の敵は今日の友じゃないけれど、本当に分かりにくい。
まあ生き残ったものの勝ちなんだろう。
そして、津本さんらしく剣技については実戦に即して書かれている。
サッカーワールドカップ、オマーン戦は先制得点。
前半終わったが、これは勝てる。
本人はよく分かりませんでした、熱もないし、寒気も覚えなくて風邪気味とは思いませんでした。
熱い風呂に入って汗をたくさん流したら直ったようです。
午後に中国料理教室。
お題は、豚肉とニンニクの芽炒めと、卵とトマトの最高のハーモニーの二つ。
年寄りばかりですが、開始時刻を過ぎて5分経って10分経って黙って入って来る礼儀知らずには参ります。
幸か不幸か会館の不手際で、油が無い、醤油が無い、でスタートが遅れたから問題少なし。
今回は男が多くて、私のチームは三人とも男。
あとで思ったが、男の方が段取りが良くて手際も良くてサッサと進んで行く気がした。
女性でも、洗うのを嫌がるように見える人とか、指示待ちの人とかいますもんね。
この先生のは簡単明瞭、味付けも塩と醤油くらい。
スタートしたとき。

以下四人前。
豚ばら肉は300gくらいを一口サイズに切る。
ニンニクの芽三束は4cmくらいに切る。
フライパンで豚肉を炒めるが油は豚肉から出るから少々で可。
醤油を入れて、カリッとする位炒めて、ニンニクの芽を入れて炒める。
塩を入れて炒めるがこれが長い。
芽がシナッとするまでだから長い。
そうするとニンニクの辛味も少し収まるって。

次。
大きめのトマトは1/8にカット。
卵は炒めて固くなる前に取り出して別にしておく。
トマトを炒めて角も取れてクタッとなるくらい炒める。

さっきの卵を併せて塩少々入れて炒める。

完成。

トマト一個余ったからそのまま食す。
確かに、トマトと卵は最高のハーモニー。
男三人とも、こんなに簡単なら作っても良い、なかなか美味しい、との評価。
トマトと卵のは途中で水を入れたらスープになる。
そういえば、そんなスープを習った気がする。
一人が血圧が高いから塩を少なく、と言われる。
別に血圧の心配は無いが、塩を少なくするのは賛成。
歳寄りは何か病を持っているのだ。
気分転換。

津本陽「竜馬の油断」読了。
副題が幕末七人の侍、とあるように七人を書いている。
坂本竜馬、陸奥宗光、山岡鉄舟、勝海舟、吉田松陰他。
しかし、何度この時代を書いた色々な本を読んでもよく分からない。
昨日の敵は今日の友じゃないけれど、本当に分かりにくい。
まあ生き残ったものの勝ちなんだろう。
そして、津本さんらしく剣技については実戦に即して書かれている。
サッカーワールドカップ、オマーン戦は先制得点。
前半終わったが、これは勝てる。