あきまさブログ

日々平安なれ

雪だるま

2013-01-15 | 日記
今日で期限が切れる本の返却に武蔵野図書館へ。
道々は雪が積もっているのは承知だが止むを得ない。
体勢は出来るだけ整えてまいりました。
この前、誕生プレゼントでもらった長袖メリノウール肌着とスパッツを着て行きます。
実は先日の囲碁の集まりのときに着て行きましたから二回目。
やはり暖かい。
足元は山に行くときにまだ使っていない山用の靴。
これなら防水だから雪道も問題なし。
途中の雪景色。
垣根です。


千川上水の橋の上から。


道はシャーベット状の所もあれば、凍ってスベスベのところもある。
いくら山靴で底のグリップは良いとしてもスベスベのところでは靴が流れる。
すーっと行っても少しの距離で止まるから転びはしない。
肝は少しヒヤーっとする。
雪道の歩き方は山道と基本的に同じ。
フラットフッティングで小またでチョコチョコ歩き。
しかし、若い女性に追い越されたときはショック。
ローヒールらしいものでサッサカ歩いて行って早いんだから。
ということで、1時間以上かかりました。

返本して、少し借りて、月刊誌に二三目を通します。
そういえば、ここで山の本を借りてない。
どの辺りに置いているのか知らないから次回探してみよう。
しかし、山には平地以上に雪が積もっただろうなあ。
山の月刊誌では雪山の紹介が多い。

帰宅しました。
足は外反母趾用パッドとバンドエイドを重ね張りしておいたのが良かったか、赤くなっている程度。
今日は総歩数13千歩余り。
外に出ないと殆ど歩かないが、外出するとそこそこ歩く生活。

道々の雪だるま。


上手ではないがたくさんの雪だるま。