今日も好天、新橋へ参りました。
SLも冬支度かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1e/56f2d93b7ba67d21c817de257127a3dd.jpg)
今日のお昼ごはんは、以前行った時にもらった割引券を使うために王将へ。
着いたときは11時半の開店と同時でしたから並んで待っていた人たちが入ったところ。
席があったのはラッキー。
初めて餃子定食を頼みました。
写真はありませんが、餃子ダブルとサラダとキムチとスープです。
食べ始めてしばらくして汗が落ちました。
まるで30分ほど山道を登ったようです。
ちょっとタレにラー油を落とし過ぎた。
798円が200円引きだけれど、意外と高いですねー。
外に出たらもう第二陣か?行列ができていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3a/1004c6f6edbec496e991c30815cf32b3.jpg)
ウィンズではメインのを買って撤退。
これは帰宅後に外れと判明。
難しいものです。
一昨日に囲碁王座戦第三局がありました。
張さんが一矢報いました。
昨日、観てみても井山さんは特に無理をしているように見えない。
横綱相撲がとれるか試したみたいで、流れのままに素直に打っていたように見えた。
しかし、この感想には自信がありません。
これで井山さんの2勝1敗となった。
一昨日、昨日と将棋竜王戦第4局がありました。
2日目の午後から渡辺さんが攻めに入った。
どうも細い攻めをつないでいたようだ。
結局凌がれてはいけません。
竜王10連覇は阻止されたか?
孫の塗り絵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ac/4830569260a4ddc65c54b639d536a205.jpg)
話は変わりますが、河口湖駅でもバスでも異人さんが多かったです。
欧米の人もアジアの人も大勢来ていました。
世界遺産の威力でしょうか。
これは天下茶屋から登り始めて、隣の三つ峠山を望んだところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/82/2758f31c2b6fb548744d4c2738d2591a.jpg)
てっぺんに建物があるので三つ峠山と分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ec/ca37fda1172e0d7512433fe3404df170.jpg)
SLも冬支度かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1e/56f2d93b7ba67d21c817de257127a3dd.jpg)
今日のお昼ごはんは、以前行った時にもらった割引券を使うために王将へ。
着いたときは11時半の開店と同時でしたから並んで待っていた人たちが入ったところ。
席があったのはラッキー。
初めて餃子定食を頼みました。
写真はありませんが、餃子ダブルとサラダとキムチとスープです。
食べ始めてしばらくして汗が落ちました。
まるで30分ほど山道を登ったようです。
ちょっとタレにラー油を落とし過ぎた。
798円が200円引きだけれど、意外と高いですねー。
外に出たらもう第二陣か?行列ができていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3a/1004c6f6edbec496e991c30815cf32b3.jpg)
ウィンズではメインのを買って撤退。
これは帰宅後に外れと判明。
難しいものです。
一昨日に囲碁王座戦第三局がありました。
張さんが一矢報いました。
昨日、観てみても井山さんは特に無理をしているように見えない。
横綱相撲がとれるか試したみたいで、流れのままに素直に打っていたように見えた。
しかし、この感想には自信がありません。
これで井山さんの2勝1敗となった。
一昨日、昨日と将棋竜王戦第4局がありました。
2日目の午後から渡辺さんが攻めに入った。
どうも細い攻めをつないでいたようだ。
結局凌がれてはいけません。
竜王10連覇は阻止されたか?
孫の塗り絵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ac/4830569260a4ddc65c54b639d536a205.jpg)
話は変わりますが、河口湖駅でもバスでも異人さんが多かったです。
欧米の人もアジアの人も大勢来ていました。
世界遺産の威力でしょうか。
これは天下茶屋から登り始めて、隣の三つ峠山を望んだところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/82/2758f31c2b6fb548744d4c2738d2591a.jpg)
てっぺんに建物があるので三つ峠山と分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ec/ca37fda1172e0d7512433fe3404df170.jpg)