あきまさブログ

日々平安なれ

クリニック二軒

2015-03-19 | 日記
今日は曇り。

朝一番でクリニックに診察券を出して5番目。
昼前に終わりそうです。
家に戻って、出直して、また待って、は省略。
血圧測定。
135の109だから、下が高めだから、もう一回。
ちょっと嫌な気もしましたが深呼吸して、119の85、やりましたよ先生。
前回の血液を採った結果。
善玉コレステロールも悪玉も、肝機能も、腎臓関係も、構成も問題なし。
今のクレストールでOK。
やりました。
今日はちょっと便の相談。
近くの内科医に紹介状を書いてもらいました。
帰宅して、すぐに歩いてそのクリニックへ。
検査を明日にすることにしたら、その場で血液を採られました。
B型C型肝炎の検査らしいです。
初めてです。
二つ行って昼過ぎだから良しとすべしでしょうね。

柚月裕子「検事の本懐」読了。
四話の短編と一話の中編で出来ています。
この前読んだ『検事の死命』の関連がある話で出来ている。

警察署長が同期の出世頭にいびられながら懸命の捜査をする。
捕まえた放火犯は連続した放火のうち一件を俺はやっていないと否定する。
送検され、佐方検事の担当となって真犯人を探し出す。
そして警察に手柄を譲る形にする。
うーん、泣けるねえ。

東京地検特捜部の案件調査に全国から優秀な検事が呼ばれる。
政治家の贈収賄事件。
佐方も呼ばれるが、上司の筋読みと異なる見解を出す。
当然、地検に戻されてしまう。
しかし、結果は佐方検事の筋が正しいことが後日判明する。

そして中編は佐方検事の父親の話。

推理小説の面白さと人情味が味わえるものでした。

囲碁棋聖戦第七局が始まりました。
相変わらず難しい展開になっています。
BS解説はちょっと頼りない気がしました。
アシスタントの下坂さんも手抜きしている。


Tさんの言われるように望楼付きの本殿は知りませんね。
富岡八幡宮はちょっとかわった造りです。


境内にある伊能忠敬像。

これは馬酔木。

永代橋から見た佃島。
今は高層マンションの立ち並ぶ月島になっています。

橋が優美。

また桜。

近くで。