晴れたらいいな

三世代同居の泣き笑い一家の日常を綴ります。

雨の周防路

2014-11-09 | サイクリング
あいにくの雨だったが「第1回サザンセト・ロングライドinやまぐち」というサイクリングイベントに参加した。



朝、3時に家から車を走らす。既に雨が結構降ってる。山陽道を経由、柳井市のウェルネスパークへは1時間半で到着。会場は、ライティングされて参加受付を行っておりも傘を差しナンバーカードをもらう。

気温も少し低いようで午前中は雨模様が続くとの予想もありテンションは下がる。しかし記念すべき第1回目の大会だけに「完走者」になりたい一心で勇気を奮い立たせる。

このコースは、丘陵、島、半島の三つのカテゴリーからなり全長150㌔、標高差1800m。

スタートは6時45分、カラフルなジャージの上に雨具を装着したライダーが15名づつ30間隔でスタートした。

丘陵地帯は、アップダウンはあるものの島へ渡る橋までは45分で到着、こらから周防大島を一周する。



エイド(休憩所・補給諸)は島に3箇所あり、暖かい鍋や茶粥など地元の方がその土地の味を振舞って下さり冷えた身体に力がみなぎるのが分かった。この周防大島は今は一つの町となっているが10年前に四つの町が合併してできた町だ。の義理の両親の出身地なので度々来ているし自転車でも数回走っているが、今回のように完全走破したことは無い。

晴れたら四国まで見えるこの島は、スポーツの楽園だ。よく陸上の実業団選手の合宿に使われるほどで、他の海・空関係のスポーツも盛んに行われている。

島の終盤あたりで雨がやっとあがり、次は室積半島を走破しその後、柳井市の市街を抜け、最後の激坂を走破してゴールとなった。

参加人数800余名だったらしいが、結構タフなコースだけど、走りやすい良いコースだった。こらからこの大会は必ずメジャーになっていくと確信できる。