晴れたらいいな

三世代同居の泣き笑い一家の日常を綴ります。

えべっさん

2014-11-18 | イベント
広島三大祭りのひとつ、えべっさんの通称で親しまれている胡大祭が本日、3日間の日程で始まった。



アーケード街には、写真のようなお祭りの提灯やイルミネーションが掲げられてムード満点。

しかし、盛り上げりに欠けていると思うのはだけだろうか。何かが足りない。

そうだ、カープの優勝だ。最後の優勝から20年以上になるが、かつてのカープ黄金期での優勝の熱気とこの祭りの盛り上がりで広島の街は熱かった記憶がある。

来年こそカープ優勝でこの初冬のイベントに彩りを添えて欲しいものだ。

ひろしまドリミネーション2014

2014-11-17 | 季節
広島に冬の景色として13年回目を迎えすっかり定着したひろしまドリミネーションが本日スタートした。

140万球の光が市内を彩る。平和大通りには各所に毎年違ったテーマの作品が出展されていて賑わいの創造となっている。

夕方、イルミネーションの通りを歩くと1日の疲れも吹っ飛ぶぐらいの感動がある。家族と一緒、恋人と、友人、同僚、どんな形でも笑顔になれる、そんな場所となっている。

来年、被爆70周年を広島は迎える。その祈りの意味も込められているという。ひとつ一つにテーマが設けられていて、じっくり散策するのもいいかも知れない。

来年1月3日までの開催で夜10時半まで点灯しているので、ちょっと一杯の後でも、2次会としてイルミネーションを見ながら飲むのもオツかも。

冷えてキタ━(゜∀゜)━!

2014-11-14 | 職場の話題
週末になって気温が急に下がってきて、昨日は芸北では初雪が降ったと言う。

職場のあるビルは14階建てのビルで隣りに高いビルがある。の居る階は、まだ寒くないが南側にある下の階あたりは隣のビルの影になり気温が上がらなく、昼12時の気温が18度とかなり冷えこんでいて「寒いからどうにかならないか」との声多数あり。

12月から暖房が入るのだが、その1週間前ぐらいから試運転もあるので来週後半までちょっと待ってとの回答だ。

ちょうど季節は秋終盤から初冬の装いをする時期だけに身体がまだ順応してない。ウォームビズやマスクなどで自衛の手段をとらないと健康で新しい年を迎えられなくなる。

平地での紅葉も22日からの連休あたりが最後ではないだろうか。鳥取から兄の次女が遊びに来るようなので宮島のモミジを便乗し鑑賞に行こうと思っている。

頑張れ 錦織圭

2014-11-13 | テニス
テニスATPファイナルツアーが行われている。

世界のベスト8が激突、真のナンバー1を決める舞台。錦織は1戦目マリーに勝利。先日のフェデラーには善戦だったが見ていても隙のない相手プレーの前に敗退。4人による総当り戦で1勝1敗。

本日、夜12時前からBS朝日で放映があるが、ラオニッチが相手だ。これまでの戦績は錦織が上だが、相手のサーブが決まり出したらヤバイ。

世界の頂点、一流のプレーヤーが激突するファイナルツアーはテニスに興味が無い人でも感動すること間違いない。

雨の周防路

2014-11-09 | サイクリング
あいにくの雨だったが「第1回サザンセト・ロングライドinやまぐち」というサイクリングイベントに参加した。



朝、3時に家から車を走らす。既に雨が結構降ってる。山陽道を経由、柳井市のウェルネスパークへは1時間半で到着。会場は、ライティングされて参加受付を行っておりも傘を差しナンバーカードをもらう。

気温も少し低いようで午前中は雨模様が続くとの予想もありテンションは下がる。しかし記念すべき第1回目の大会だけに「完走者」になりたい一心で勇気を奮い立たせる。

このコースは、丘陵、島、半島の三つのカテゴリーからなり全長150㌔、標高差1800m。

スタートは6時45分、カラフルなジャージの上に雨具を装着したライダーが15名づつ30間隔でスタートした。

丘陵地帯は、アップダウンはあるものの島へ渡る橋までは45分で到着、こらから周防大島を一周する。



エイド(休憩所・補給諸)は島に3箇所あり、暖かい鍋や茶粥など地元の方がその土地の味を振舞って下さり冷えた身体に力がみなぎるのが分かった。この周防大島は今は一つの町となっているが10年前に四つの町が合併してできた町だ。の義理の両親の出身地なので度々来ているし自転車でも数回走っているが、今回のように完全走破したことは無い。

晴れたら四国まで見えるこの島は、スポーツの楽園だ。よく陸上の実業団選手の合宿に使われるほどで、他の海・空関係のスポーツも盛んに行われている。

島の終盤あたりで雨がやっとあがり、次は室積半島を走破しその後、柳井市の市街を抜け、最後の激坂を走破してゴールとなった。

参加人数800余名だったらしいが、結構タフなコースだけど、走りやすい良いコースだった。こらからこの大会は必ずメジャーになっていくと確信できる。