AKIRA-NEWS by goo

Tcupサ終のため2022年春に移籍しました。岩手盛岡のことやサッカーなどスポーツのことを書きたいと思います。

・・・バンザーーーイ!!

2008-08-21 22:04:20 | スポーツネタ
ついに、宇津木ジャパン金メダルですよ!!

宇津木義母子の勇姿を生で見たことがあります。金ヶ崎の森山総合公園野球場でした。
日立ルネサスの試合で、ルネサスの応援団と一緒に応援したことは覚えています。

今年行けませんでした。すいません。ソフトボールなら昔バッターになって初ヒットでうれしくなった記憶ありますけど…

さくらジャパン、なでしこジャパンは悔しかっただけに、格別です!!

岩手県民で・・・

2008-08-21 21:30:50 | テレビネタ
僕はハングマンのネタをよく書きますが、岩手県民でコンプレックスを感じるテレビってほかにあったかなぁ?なんて。

小学生のとき東京で見ていたニュースステーション、岩手で流れなくてかなり妄想ニュースステーションをやっていた時代ありました。
あと、最近某動画サイトで「怪盗セイントテール」見てます。確かこれも岩手県ではやっていなかったのでは?ABC・TMS(東京ムービー)製作で「名探偵コナン」の前にやってたんです。
岩手でやっていたアニメとやっていなかったアニメの区別は一応つくつもりですが。
<<僕が知る岩手でやっていた朝日系アニメ番組>>
・クレヨンしんちゃん(IAT開局まで)などのEX/シンエイ枠@IBC
・は~いあっこです(ABC/エイケン製作)@IBC
・ドラえもん(IAT開局まで。大杉さんのOP時代は夕方~西脇さんがEDの時から朝?)@IBC
・ビックリマン~ママレード・ボーイ(ABC/東映・今のプリキュア枠)@TVI
このへんは覚えています。ちなみに某動画サイトでIBCでの初期クレしんをUPしてる方がいるようです。

お試し黒財宝

2008-08-21 21:01:00 | 酒の話
財宝の黒麹芋焼酎と温泉水のセットが届いた。
さっそくまずはロックで飲むと言うことに。

…黒瀬は芋の香りがぷんぷんしてますが、こっちはそれが濃い!昔ながらの手法と書いてますが、左党なら誰もが知る本坊酒造の製品です。
冷やした温泉水で水割り、お風呂上りに一杯どうでしょうか?

その男、副署長⑧

2008-08-21 20:52:12 | テレビネタ
今日は寺の息子・ひろゆきが神社で殺されたと言うお話。

寺の絵巻や屏風の著作権がないことを、女社長(根本りつ子)が活用しようというのに、保守的な和尚様(=面影寺の住職・河原さぶ)は反発。
「伝統はコピーできても、芸術品の想いまではコピーできない!」
そう言って寺は反対し続けたわけです。

ここで上田と平松は島(的場浩司)の書いた記事を池永に見せる。島は女社長の逮捕を知って池永と話をする。
女社長とひろゆきは面識があった。そして神社で会う約束をしていた。しかし神社ですでにひろゆきは死んでいたと言う。
そして女社長、京都の伝統を世界に発信させるためにコピーでもさまざまなコンテンツとして売り込もうとしていた。

…なんとなく、「怪奇大作戦・京都買います」を現代風味にした?感じです。でも文化遺産の掛け軸や屏風をコピーして…というのなら、今はデジタルリマスタリングという技法もあるのですよ。

さて、面影寺の住職が河原町署にやってきた。最初にやってきた寺の住職と酒を酌み交わしたとき、自分の態度を猛省したと言うる
そして池永家、藤原たくみ(署長の息子・春山幹夫)がはるか(池永の娘・永井杏)に説教したと言うことでいろいろ。

「俺の我慢もここまでだっ!!」
今回はごていねいに書で。
犯人はなんとひろゆきの友人で、ばいこう寺の息子・よしかつだった。
ひろゆきが持っていたマグカップが殺人のきっかけだった。よしかつはひろゆきの思いに気がつかずにひろゆきを殺してしまったのだ。

あの夜、ひろゆきがマグカップを持っていたのを見て「こんなことしていいのか」とよしかつはひろゆきともみ合いになった。
よしかつは河原町署へ自首。両寺の住職も一緒だった。

思いは同じだったはずなのに、そのために悪魔に魂を売った人。僕もそんな人になっているのかも知れませんね…考えようによっては。