青空に白い月

ゆったりゆるりと生きましょ~よ

シェーグレン症候群(耳下腺のこと)

2007-04-08 23:14:54 | シェーグレン症候群と髄膜炎

耳下腺と書いてジカセンと読みます。

耳の下の唾液が溜まっている部分のことだそうです。

シェーグレン症候群の人は、この耳下腺が腫れることがあり、

私も一度腫れたのですが、

私の場合は片側だけでしたが、

ここが腫れると痛くて触れないような状態になり、

食べる時なども口の開け閉めが痛いです。

それに腫れが大きくなるにしたがって発熱があり、

39度程度の熱が出ました。

この時はシェーグレン症候群の診断が下る前だったので、

耳鼻科に行って点滴をされ、後は頓服で熱は下げ、

様子を見ていたら、そのまま腫れも痛みも徐々になくなりました。

シェーグレン症候群の人にはよくある症状のようです。

それと、シェーグレン症候群の人は

酸味のあるもの(すっぱい物)を食べると

耳下腺付近が痛む人も多いとの事です。

私は大分前からそうなので、

みんなそんなものなのだと思っていたので、

特に気にすることも無かったのですが、

実際には自分だけ(シェーグレンの人だけ)だと知った時には

正直、驚きました。

長い間、当たり前だと思って生活していても、

そうじゃないことって、意外にあるのかもしれませんよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院の待ち時間

2007-04-08 20:42:03 | 入院・病院

病院は病人を診る所。

確かにそうですよね。

では、病人は病院に行くとお客さんでしょうか?

お金を払っていることに違いはありませんが、

その辺を考えてみる必要がある人もいるようですよ。

私の行く総合病院の外来は一応予約制ですが、

待ち時間は長く、予約時間が過ぎても診察されないことも少なくはありません。

更に予約なしの新患となると、予約の間に挟まれる事になるので、

込んでいる時には何時まで経っても呼ばれないこともあります。

特に私の通う神経内科や内科は大勢の人が常に待合室に居る状態です。

これはあまりいい体制とは言えませんが、

見た目に症状が分かりにくい患者の場合には、

診察にも時間がかかってしまうのでしょう。

しかし、そういった待ち時間などに対しては、

患者や付き添いの人が受付に聞くのが基本だと思うんです。

会話をするということです。

普段そうしている人は当たり前のことなので、

ここに書いていること事態が分からないでしょう。

でも実際に私が待合室で待っていると、

受付に駆け寄りいきなり文句を言う人も少なくありません。

多分ほぼ毎日のようにそういったことがあるのだと思います。

周りにも嫌でも聞こえてくるこういった言動は、

決して聞いていて気持ちのいいものではありませんね。

文句を言う前に、

「あとどれ位待ち時間がありますか?」

どうしてこの一言が言えないのか?いつも理解が出来ません。

今の医師は昔と違って、

自分でカルテから次回予約、薬の処方までをパソコンで一人で行うので、

診察室から患者が出てからも、

多少空白の時間があったりする為、

「もたもたしてないでさっさと診察すればいいだろ」

とか思ったり、チラホラそんな言葉も周囲から聞こえてくるのですが、

実際に外来で診察して、入院患者も毎日回診して、

医師はとても大変そうです。

私が入院中、病院で姿を見かけない日は、月に一回あるかないかの状態です。

でも、嫌な顔一つされたことはありません。

診察自体がいい加減さに感じるのであれば、

苦情も仕方がないのかと思いますが、

待ち時間が長いことに不満があるなら、

せめて先に会話する事が必要ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ放題

2007-04-08 13:53:06 | 日々思うこと

食べ放題でたくさんとってきて残す人。

食べ放題は「食べ」放題であって、「取り」放題

じゃないんだよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステロイドでまたまた空腹が戻る

2007-04-08 09:04:38 | シェーグレン日記

ステロイド薬のメドロール20mgの頃、

病院に居る時よりも退院後のほうが、

すごい空腹感があり、

食事後でも間もなく腹が減る状態で、

でも食べることは我慢していた。

その後、10mgになってからは空腹感が大分和らぎ、

つい最近までは、それほどの空腹感を感じることがなくなっていた。

ところが、

今になって、再び空腹感が戻ってきていて、

それでも日中は、体が動いていることが多いから、

そちらに気をとられていることが多いけど、

夜は、食後一時間ほどで腹ペコ状態になってしまう。

そのまま我慢していると、ある程度の時間が過ぎると、

大分慣れてはくるけれど、いくらか腹ペコ状態で寝ることにはなってしまう。

これ、結構辛く感じる。

肌荒れといい、空腹感といい、

病気の症状と同じように、

ステロイドの副作用にも波があるのだろうか?

まー、波があるならまた次第に落ち着く事もあるだろうけど、

このまま頂点が続くのは流石に嫌だなぁ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする