青空に白い月

ゆったりゆるりと生きましょ~よ

寝ていたい

2007-04-22 23:32:28 | シェーグレン日記

疲れているせいか?とにかく眠い

昨日は早々と寝て、今日も朝は起きたものの、

朝食後にまた睡眠、起きて午後二時。

遅い昼食後、仕事で書類書き。

でも眠い。

鬱病のような症状は全く無いけど、

ただとにかく眠い。

ステロイド飲むと不眠症状が出たりする筈なんだけど、

そういえば、病院にいるとき、

周りにはステロイドのせいで眠れなくて、

睡眠薬を飲んでいる人が結構いたようだけど、

自分だけ熟睡してたよーな気が・・・

怠け者は薬の副作用にも打ち勝つんだろーか?(*^^)v

そんなとこだけ調子いいよねぇ。


手がつる

2007-04-20 23:01:40 | シェーグレン日記

手の指や足の指がつる。

誰でもある事だと思うし、

私にも以前からあったことだ。

以前は手の指がつった時には、

指を通常関節が曲がる方向とは逆の方向に曲げる様にすると、元に戻っていた。

でも最近では、何をやってもしばらく戻らなくて痛いまんま。

仕事中に無理な体勢をとったりするとなりやすく、

元にも戻らないから、一時仕事がストップして耐えているだけでいっぱいいっぱいの状態。

なんだろーなー?今度は。

あー嫌だ嫌だ。


知っているようで誰も知らない

2007-04-19 23:11:44 | シェーグレン日記

シェーグレン症候群と髄膜炎

自分に関わりのあるこういった病気のことは、

当然のことながら、自分自身はよく知っている。

だからついつい、メジャーな病気なのだと思い込んでいる時がある。

でも実際には、

シェーグレンのことは愚か、

髄膜炎でさえその病名を知っている人よりも

知らない人のほうが圧倒的に多い。

先日、幼児の細菌性髄膜炎の後遺症とワクチンについてのテレビ番組をやっているのをたまたま見かけ、

子供のお母さんが、後遺症が残ってしまった子供に対して、

そういった病気のことを全く知らなかった事を悔やんでいた。

早期の治療が最も重要となる病気があまり知られていないことにも、

重度の副作用が残ってしまう原因となっている。

実際に、私も病院以外で髄膜炎になったことがある人には、一人も会ったことが無い。

そんなだから、多分誰も自分は大丈夫って誰もが思っている筈。

でも、数万人に一人の病気でも、数万通りの病気があれば、

その確立は以外に高い。

更に年を取るほどに高い。

自分も次にまた何があるか安心できない。

合併はもう嫌だー。


瞼がまぶたがマブタがピクピクぴくぴく

2007-04-18 19:10:23 | シェーグレン日記

最近、まぶたがぴくぴくと勝手に動くことが多い。

少しネットで調べてみると、眼瞼痙攣(ガンケイケイレン)とか顔面痙攣などの病気と診断される場合と、

パソコンなどを長時間見つめていたりすると、一時的にそういった症状が出る場合があるらしい。

多分目の疲れからきているものだろうなぁ~

とは思うけど、

でも、そうじゃない場合は症状が重度になってしまう場合もあるらしく、

こういった病気を得意とする診療科は、

幸いにも自分の通う神経内科だということなので、

次回の通院時にでも聞いてみよう。

後、気になるのはインターネット上に眼瞼痙攣のボツリヌス治療とか書いてあるけど、

それ病院でも聞いたことあるんだよねぇ~、そういえば。

ボツリヌス菌の出す毒素を注入するらしいけど・・・

神経内科って未開な部分が多いなぁ~

って感じるけど、実際多いよね。

すごく奥が深い


副作用の波?なの?

2007-04-17 20:58:50 | シェーグレン日記

一時期、ステロイドの影響でかなり悪化したニキビは、

皮膚科から処方してもらった

イオウ・カンフルローションを

毎日、朝、夜の洗顔後に塗り続け、

約二週間経った現在は大分改善してきている。

でもどうしてなんだろう?

同量のステロイドを内服しているのに、

それほど副作用という副作用を感じない期間があったり、

今回のように酷くなったりするのって、

何か生活習慣の原因があるのか?

それとも、単に副作用とは波があるものなのか?

それは今後分かってくるだろうけど、

あーあ、嫌だなぁ~そんなの。

でも痛くないだけマシと思わなきゃね。