JR福知山線の脱線事故について毎日このニュースがテレビで流れているが、いくつ
かの点で違和感を覚えている。
特にテレビ朝日は昨日からJRのすこしでもダイヤを乱した運転士に対する「日勤教
育」の過酷さを取り上げえて、それをおそれるあまり運転士はスピードを出しすぎて
事故につながったかのごとき報道をしている。
しかしこのことはかりに因果関係があったにせよ、今批判すべきことであろうか。
よく分からないが、いまだに救出作業が続いているはずで、まだ安否が分からない人
がいる段階で責任の押し付け合いをしているような感じにも見える。
労働組合の人が出ていたりしたが、日勤教育の厳しさや不当についてはこれがなくて
も主張していたはずで、ましてや日勤教育の厳しさから自殺したとしている運転士の
方の話しはその全てがこの大事故とはたして直接つながる話かどうか。おどろおどろ
しい音楽をかけて、JRの不当な行為を批判するのはどうだろう。
あくまで冷静に事故を見つめるべきで、あまり関係ないことまでここぞとばかりに報
道するのはよくないのではないか。特に自殺された運転士の方がひげを生やしていた
ことをきつく注意されたことなどはこの事件と関係あるだろうか。
もちろんこの事件のJRの責任は大きいし、徹底的に批判されるべきで日勤教育や管
理体制に関してもいろいろ議論すべきことはあるだろうが、あまり話題を広げすぎる
のはよくないだろう。
こういう大事件が起こるとこの話題をとにかくやらねばならないといういわば「強迫
観念」のようなものがあるような気がする。
またJRも最初は置石の可能性に言及していたのに、今は捜査に予断を与えるとかい
う理由で、そのことについて言わなくなったようだ。
たしかJRは真っ先に現場検証をしたようだが、警察や国土交通省は現場検証をした
のであろうか。事故の当事者が先に現場検証をしたとしたらそのこと自体まずいこと
ではないか。