朝6時半、予定通り友人一家が空港に到着。
検疫などもシドニーでは考えられないくらいスムーズだったらしく、あっと言う間にホテルに到着。予約したツアーは念の為、10時半の出発のため、出発までの間ホテルでくつろぐ事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d5/a8e7dd6f4ae67b7d02d5b27e27c0132a.jpg)
カタマランでグリーン島へ
風が強くてわりと揺れたものの、1時間弱でグリーン島到着。
すぐにGlass bottom boatへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ac/b52ea8a48b31090c31e9abed8e00e1c1.jpg)
スクールホリデー初日なので船は満員!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2d/d7a35d130c340d25b3d3badcc0cec0b9.jpg)
ボートからはこんな感じで海底が見える
思ったよりカラフルな小さめの魚は少なかったけど、Giant travely(アジの一種)や海亀などが見れて、なかなかGlass bottom boatはグッド。前回来た時は2月の猛暑だったので、シュノーケリング三昧で乗らなかったけど、次回娘達を連れて来る時に寒かったら、是非乗せようかな。
グリーン島に上陸後、まずは腹ごしらえ。
島のリゾートエリア奥にあるビュッフェで簡単にランチを済ませ、いざシュノーケリングタイム!しかし、日差しはキツイものの、、、風が強く、かなり肌寒い。ウェットスーツ無しに海に入るのはちょっと勇気がいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b3/21b1625dc3700bcec03f8424c0f51d61.jpg)
桟橋の上から肉眼で見えた魚(見えるかな?)
12年程前はシュノーケリングでも十分な程、沢山の熱帯魚が見えたのに、今回はさっぱり。午後で引き潮がちょうど始まったせいもあるのかもしれないけど、30分程潜ったものの、見れた魚はわずか数匹だけ。
夕方4時半のボートで5時半にケァンズ帰航。
一旦ホテルに戻り、すっきりした後、夕食がてらお散歩に。
久し振りすぎて、さっぱり方向感覚が分からずウロウロしつつ、何とかたどり着いたナイトマーケット。食後はインフォメーションに立ち寄り、明日のプランニング。ところがスクールホリデーの週末とあって、行こうと思ったツアーが尽く全滅。あまりの玉砕に妥協するのも嫌になってきたので、ホテルに戻ることに。
本当はダイビングやキュランダも考えていたのだけど、寒い事、ツアーが予約できない事、子連れである事などを踏まえて、行き先は動物園に決定。後はどうやって行くか、考えるのみ。最悪レンタカーで行けば良いかと思っていたところ、偶然にもホテル前から直行の公共バスが出発していた。ツアーで行くより長い時間滞在できるし、安いし、言うことなし!さて何時に出発できるかな?!
検疫などもシドニーでは考えられないくらいスムーズだったらしく、あっと言う間にホテルに到着。予約したツアーは念の為、10時半の出発のため、出発までの間ホテルでくつろぐ事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d5/a8e7dd6f4ae67b7d02d5b27e27c0132a.jpg)
カタマランでグリーン島へ
風が強くてわりと揺れたものの、1時間弱でグリーン島到着。
すぐにGlass bottom boatへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ac/b52ea8a48b31090c31e9abed8e00e1c1.jpg)
スクールホリデー初日なので船は満員!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2d/d7a35d130c340d25b3d3badcc0cec0b9.jpg)
ボートからはこんな感じで海底が見える
思ったよりカラフルな小さめの魚は少なかったけど、Giant travely(アジの一種)や海亀などが見れて、なかなかGlass bottom boatはグッド。前回来た時は2月の猛暑だったので、シュノーケリング三昧で乗らなかったけど、次回娘達を連れて来る時に寒かったら、是非乗せようかな。
グリーン島に上陸後、まずは腹ごしらえ。
島のリゾートエリア奥にあるビュッフェで簡単にランチを済ませ、いざシュノーケリングタイム!しかし、日差しはキツイものの、、、風が強く、かなり肌寒い。ウェットスーツ無しに海に入るのはちょっと勇気がいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b3/21b1625dc3700bcec03f8424c0f51d61.jpg)
桟橋の上から肉眼で見えた魚(見えるかな?)
12年程前はシュノーケリングでも十分な程、沢山の熱帯魚が見えたのに、今回はさっぱり。午後で引き潮がちょうど始まったせいもあるのかもしれないけど、30分程潜ったものの、見れた魚はわずか数匹だけ。
夕方4時半のボートで5時半にケァンズ帰航。
一旦ホテルに戻り、すっきりした後、夕食がてらお散歩に。
久し振りすぎて、さっぱり方向感覚が分からずウロウロしつつ、何とかたどり着いたナイトマーケット。食後はインフォメーションに立ち寄り、明日のプランニング。ところがスクールホリデーの週末とあって、行こうと思ったツアーが尽く全滅。あまりの玉砕に妥協するのも嫌になってきたので、ホテルに戻ることに。
本当はダイビングやキュランダも考えていたのだけど、寒い事、ツアーが予約できない事、子連れである事などを踏まえて、行き先は動物園に決定。後はどうやって行くか、考えるのみ。最悪レンタカーで行けば良いかと思っていたところ、偶然にもホテル前から直行の公共バスが出発していた。ツアーで行くより長い時間滞在できるし、安いし、言うことなし!さて何時に出発できるかな?!