Living in Australia

台湾生まれの祖母、日本生まれの両親、オーストラリア生まれの子ども達の三世代家族。息子はダウン症のスーパーマン!

恐るべしガンブラー!

2010-05-12 18:29:37 | その他
母の日に突如やってきた、もっとも嬉しくないプレゼント、コンピューターウィルス!
お気に入りの動画サイトを利用しつつ、娘とMixiのアプリで遊んだ後、放置してあった家のデスクトップPC。ふと夕方にダウンロード状況をチェックしに戻り、見つけたポップアップ!!!そういえば、マカフィーの更新してなかったなぁ、、、なんてのんきに思ったのもつかの間、一気に青ざめる内容。


System Securityをインストールしろ、というポップアップ

いかにもMicrosoftがバンドルで入れたソフトウェアのような仕様のウィンドウ表示で、内容もトロイの木馬系だとか見つかったという脅かす内容で、しかも強烈なことに全てのEXE(アプリケーション)が動かないようにレジストリを変更しているらしい。このままだと“何もできない!”とパニックして、このSystem Securityを購入してしまう人も少なくないだろう。でも、そこはITオタクに半分仲間入りしているワタクシとしては、泣き寝入りするわけにもいかず、、、ノートPCに向かいひたすら情報収集した。せっかくの母の日だと言うのに、こんなもの作ったヤツは許せない~~~

結果として、とりあえず私が取った対処法は;
1)まずネット回線を抜き、遮断。一旦、電源をオフにする。
2)セーフモード(スタートアップの時にF8を押す)で立ち上げなおす。
3)システムリカバリーで前日の復元ポイントに復元。
4)通常モードで立ち上げなおし、システムリカバリーをOffにする。
5)Adware、Avastを使って、フルシステムスキャン。

・・・とここまででは、たいした犯人も見つけられず、この日は終了。
また、ひどくなって対応できなくなると困るので、システムリカバリーをONに戻して寝ることに。
今日になって、PCがひどく重たくなった感じがするなぁ、と色々見てみると、症状のひとつにあげられていたGoogleで検索すると、違うURLに改ざんされて飛んでしまう症状が!不思議なことにYahoo Japan!のサーチエンジンでは問題なく、どうやらGoogleがターゲットにされているらしい。しょうがないので、引き続きウィルスの駆除方法を検索。。。後出来ることはこのくらいかなぁ?

6)インターネットオプションでTempやCookieなどの情報を全て削除。
7)Trendmicroのオンラインスキャンを利用して、PCを再スキャン。
8)Kates(マルウェア)の駆除
9)CCCクリーナーを利用して再チェック

うーん、、、早く完全除去してスッキリしたいっ!!




コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 母の日のぷれぜんと♪ | トップ | 続ウィルス・スパム対策編 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大丈夫になりましたか!? (きょ。)
2010-05-13 09:05:43
ひゃあ~大変でしたね
今はもう大丈夫でしょうか!?
でもここまで対処できるたぬみんさんは
すごい!!!
あたしだったら、途方に暮れてますますパソコン離れしてしまうと思います・・・。
一日も早い復旧を願ってます
返信する
>大丈夫になりましたか!? (たぬみん)
2010-05-13 09:21:32
きょ。ちゃん、

お久し振り~♪
う~ん、見た目は普通なんだけど、まだ症状が
あわられるかもしれないので、現在様子見中。
でも家にPCが4台もあるから、大丈夫!
旦那はITなのに、こんな時は知らぬフリ~。
そうして私がオタクの階段を更に上る事に

返信する
旦那さんが (ひろりんちょ)
2010-05-14 09:36:02
知らぬふり~。をできるのは、やっぱりたぬみんさんのオタクぶりが立派なおかげよね。

「ヤバっ」と思うと分からないままにあちこちいじくって手に負えなくしてから旦那に丸投げ、という性質の悪いワタクシ。

結婚して3台になったPCを1台に絞ったけど、
そういう時のためにも予備が必要かなぁ~。バックアップもろくにとってないし・・・。
返信する
>旦那さんが (たぬみん)
2010-05-14 15:56:14
ひろりんちょちゃん、

ハードは学校でちゃんと学んだ彼に、絶対敵わないので最初から聞くけど、ソフトやOS関連のことは使用頻度の高い方が詳しいものね。
うちの旦那は未だに15年位前のマックも捨てれずに持ってるよ(苦笑)あ、それいれたら家に5台もあった(笑)

返信する
凄いね! (ゆか)
2010-05-15 22:41:04
読んでてちんぷんかんぷん。
私にゃ、英語より難しいよ(笑)
PC関連は旦那に全て任せてるので
出張中とかにフリーズしたら泣くしかないわ。
返信する
>凄いね! (たぬみん)
2010-05-15 23:37:32
ゆかちゃん、

いや、ガーデニングや手芸に勤しんでいる方が
よっぽど凄いっ!私は年々男性化が進んでいる
ような気がする今日この頃。日本語補習校で
他のママさんに、「一家に一台、じゃなくて
一人欲しいわ。」って言われてしまった。
ん~なんだかなぁ・・・
返信する
Unknown (yuka)
2010-05-18 11:30:54
すごいわーたぬみんさん!
読んでてもよく分からないけど、自分にその日が来たらこの日記に助けられそう。まだ自分のラップトップにウィルススキャンを入れてないんだけど(購入してから既に2年半)入れないといけませんね。
*東に住むゆかです。
返信する
>東に住むゆかちゃんへ (たぬみん)
2010-05-18 12:37:19
はは、私も覚書のつもりで書いたからね。
ウィルス対策って意外とネット調べても部分的な事しか書かれてなくて、1から10まで親切に手取り足取り書かれているサイトってないんだよね~。

私もマカフィーが切れて、かな~り長いこと放置してあったけど、今回の件でフリーのAvastは常設するようにしたよ♪このウィルス、普通のサイトで簡単に感染するので、ネットサーフィンするなら、対策はしといた方が良いよん。

返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事