Living in Australia

台湾生まれの祖母、日本生まれの両親、オーストラリア生まれの子ども達の三世代家族。息子はダウン症のスーパーマン!

ダンスの結果

2012-02-10 17:22:10 | 学校関係
火曜、水曜と連日で行われたダンスのテスト結果。
Junior Jazzは来週月曜日に発表と聞いていたけど、Contemporaryはいつ発表するか分からないまま、迎えた金曜日。いつものように迎えに行くと、、、「Mummy, I got in!」と娘


合格者リスト


30人中Year3が3名、Year4が3名、あとの24名はYear5~6。実力だけで取るんだったら、Year5~6ばっかりになってもおかしくないけど、来年以降のことも考えて育てる要員も若干取ってくれたらしい。でも、今年はYear2はゼロ。決める側も相当、苦悩して決めたんだろうね。ダンス三昧で、ドタバタの忙しい一年になりそうだけど、頑張らなくては!






コメント (4)

息子の乳歯

2012-02-08 20:01:58 | 家族
昨日、旦那が発見した息子のぐらぐらの乳歯。
男の子だし、成長がゆっくりなダウン症だから、ちょっぴり遅く生え変わりが来るんじゃないかと期待していたのに、、、来てしまった一本目。前日、私が歯磨きした時は何ともなかったのに、昨日ダンスに行ってる間に、旦那が歯磨きしたら「痛い」とグラグラの歯を教えてくれたらしい。帰宅した時間には爆睡中だったので、そ~っと触ってみると本当にグラグラ!!たったの一日でこんなにグラグラになってるなんて。


「痛いとこ見せて」と言うと大きく開けてくれました


娘も永久歯に生え変わって、急に歯並びが悪くなってしまったから、息子も心配だな~~~。いつまでもベビーのように思っていただけに、何だか嬉しいと言うより、ちょっと寂しくて、ショックしかも、怖がりの娘と違って、気になるのかしょっちゅう触ってるので、どんどんグラグラが進んであっという間に抜けてしまいそうな勢い。マミィの心がついていかないので、もう少し、抜けないでいて~~~
コメント (2)

狭き門

2012-02-07 22:58:53 | 学校関係
今日は朝一で、術後のアセスメントをする為、スピーチセラピーへ。
前回は水の飲み方や簡単な顔の筋肉の動きを見るだけの短いアセスメントだったけど、今回のは1時間弱の長いカウンセリング。術前のアセスメントでも発音には問題なさそうだと言われていたけれど、今日は何十種類もの絵を見て、単語が正しく発音できるかのチェック。幸い、息子のスピーチセラピーを毎回見てるから慣れたもので、短い単語の発音に関しては、全く問題なく全てクリア。その後、顔に痛みがないか、あちこち触ったりして、色々質問された後、ボタンを使用して、唇の力を測定。これが見ているより難しいのか、傷がまだ痛むのか、全然うまく出来ず次回から始まるトレーニングセッションで、毎回測定するらしく、唇の力を鍛えていくみたい。来週の矯正のコンサル後に”Expander”(顎を広げるプレート?)を入れなければ、トレーニングが始められるらしく、詳しい今後の方針はコンサルの結果が出るまで、しばしお預け。


アセスメントの後、大事なダンスのTryoutがある為、急いで学校へ


娘の学校はわりとダンスに力を入れていて、Year2~3のJunior Jazz、Year4~6のSenior Jazz、Year2~6のContemporary、Boys Hip Hopの4つのダンスグループがある。そのうち一番有名なContemporaryは、3年連続オペラハウスで優勝しちゃってるものだから、ダンスを少しでもかじっている女の子の憧れの的。去年はそんな大それたグループに入るなんて有得ない、と思ってJunior Jazzを勧めたのだけど、今年は娘もやる気なのでダメもとでContemporaryのテストを受けることに。しかし、現実は厳しく、30人の定員のところ、希望者は昨日の段階で85名!!しかも実際には、Year2~6で30人だから、Year3が入れる可能性なんて限りなくゼロに近いし・・・因みに去年、Year2でContemporaryに入っていた子は1名!どうやらお姉ちゃんがいる子で姉妹で入っているらしい。

テストは今日の昼休みと明日の始業一時間前の2本立て。そりゃ、こんな小さいうちから、こんな本格的なオーディションやってたら、度胸もつくよねぇ~(苦笑)今朝も早起きしてスピーチに行ったと思ったら、明日も早起きして学校に行かなきゃいけないらしい。ランチタイムには、一応すべり止めで受けるJunior Jazzのテストもあるし。新学期早々、毎日があわただしい~~~
コメント

娘のBMX

2012-02-05 22:28:55 | 家族
レーザー手術を頑張ったご褒美に、昨日、娘の新しい自転車を購入
ちと今までの疲れがどっと出た私は本日は休息日。体調がだいぶよくなってきた旦那が、早速試運転に行きたくてしょうがない娘をサイクリングに連れて行ってくれることに。息子も一緒だとゆっくりしか走れないので、今日はママチャリのベビーシートで参加。5歳になってもまだ乗れるので、有難い~~~


いってきま~す♪


海沿いの自転車道を30分ほど走って、公園で遊んだ後、また同じ道で帰ってきたらしい。前の自転車よりかなり大きくなったし、BMXでちょっと勝手が違うので慣れるまで不安そうだけど、そんな長時間、長距離を走ったのは勿論初めて。暑さで顔を真っ赤にして帰ってきた。少しずつ自信がついてきたかな?私もこっちに来てから、自転車なんて数える程しか乗ってないし、ここ何年も乗ってないな~。たまには娘と一緒にサイクリングにでも行かなくちゃ
コメント