気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

打合せ

2011年11月14日 14時15分10秒 | 
今日は、設計者とインテリアコーディネーターとの打合せ。
自分が描いていたインテリアだと、予算オーバー

今までの家がかなりグレードが高かった事に改めて感じています。
何と言いますか、当たり前だったグレードが・・・違う~~。
何かショック!!

少しへこんでいます。

今更ながら「惜しかったな~、あの家と土地!!」です。

近頃「喪失感」が強いと感じてましたが
昨晩、NHKで「震災で助かったのに何故自殺?」を見まして
個々が感じる「喪失感の存在」が違い
他人から見れば「たかがそんな事」が本人にとってはとても大きな存在である・・・云々。

確かにそうだと感じました。

傍から見れば、被災地を出て
新天地で土地を求め、家を建てる・・・
実に素敵な事ですが、実は違うんですね。

果樹1本見に行っても、あっちなら。
植木1本見ても、あっちなら・・・

全部全部、置いてきてしまった・・・
作り上げた全てのものを・・・なんです。

いわゆる「愛着」というものですね~。
これは掛替えのないものだと、今更ながら気づき
その大きさに、自分でもコントロールできない心に閉口しています。

湧き上がってくるそれらをいちいち打ち消して、その日を過ごしている!が正直な今の現状ですね。

「傍から見れば・・・」
でもそれは、実は単なる「隣の芝生」に過ぎない!

現実って、いつも厳しいものですね~。
早く現実受け入れて、馴染む暮らしがしたいものです。



土曜の朝の富士は、ローズ色の輝き。
いよいよ冠雪も融けない時期になりましたね~。



今朝の富士山。
同じ富士でも、時間がずれるとこんな感じに泡利マス~。



で、ズームだとこんな感じ。

この市では、朝のチャイムが「頭を雲の上に出し~、四方の山を見下ろして~
雷様を下に聞く~、富士は日本一の山~~♪」がなります。

やっぱり、素敵な山です。

あの頃チャンネル(2005年11月13日~2005年11月19日)


港町には「ガウディのベンチ」があり、魚町には素敵な家が並んでました。
のぞくと小魚が見える綺麗な海・・・
早くもとに戻ると良いですね。

天気:晴れ 気温:21℃ 室内:暖房無しで24℃
確かに過ごしやすい地域です。