しあわせのおと

マイペースな主婦、そらちゃんの気ままな日々。

ママバターハンドクリーム

2008-10-20 | 美容

隣駅に向かう道の途中に、新しく

ドラッグストアがオープンしたので、

用事ついでに、ちょいと、お立ち寄り


早くも、手の指先が、がさつき始めたので

なにか、良いものがないかと物色していたら

こんなハンドクリームを発見



 

Photo アフリカで古くから

万能薬として珍重されてきた

シアバターをはじめとする

天然オイルを配合。

 

合成香料・着色料、

パラベン不使用。

 

購入した日の晩、つけてから

手袋もせずに、寝てしまったけれど

翌朝は、がさつきが落ち着き、しっとり

 

ハンドクリームも、肌にあわないと

つけたとたん、かゆくなったりするけれど

これは、なじみやすいし、べとつかないし

とってもいい感じなの

ちっちゃいから、携帯するのにも便利だしね。

 

チャリティー&フェアトレードもされているそう。

ガーナの女性のために、少しでも、貢献できたらいいな。


駅弁★道弁★空弁

2008-10-19 | 食・レシピ

地元のスーパーで、開催されている

うまいもの市で、見つけてきたよ


東海道本線 小田原駅の

箱根御殿鶏バーガー

愛知県刈谷市 ハイウェイオアシスの

名古屋名物みそかつバーガー



Photo_4

Photo














 

Photo_5

Photo_6



 

このように

容器内に、パンと具材が、2層に分かれていて

ご自分で楽しくトッピン~ってことなのね。


御殿鶏バーガー(左)は、黒ビールパン

じゃこ、ピクルス、パプリカ、にんじん、

肉、レタス、タルタルソース入り。


みそかつバーガー(右)は、米粉パン

カツ、きしめんサラダ、レタス、八丁かつ味噌入り。


Photo_9

Photo_10

パッケージにあった、トッピング例を参考に

 

 

御殿鶏は、

あっさりしていて、飽きのこない美味しさ!!


みそかつは、

きしめんサラダと、カツの相性も、バッチリ!!

 

Photo_7


















 

Photo_8





















 

さらに、こんな、お寿司も初購入。


北陸 小松空港の

料亭“米八”監修 安宅乃関所鮨

鯖・鮭・鯛・海老を竹の皮で包んだ、棒状の押し鮨。

                                                                            

Photo_14                    

Photo_15  

で・・

おなじみ、ますのすし。

こんどこそ、本物ですから~!!(笑)

 

よかったら、こちらの写真と見比べてみてね。

やっぱり、お菓子とは違うよね?

 

Photo_13


パリのお土産

2008-10-18 | 日記・エッセイ・コラム

この秋、ご夫妻で、パリへ旅行された

ようこちゃんから、いただいたお土産をご紹介。



 

南フランスの香水ブランドのお店

フラゴナールの、とってもかわいいポーチ。


Photo 10月4日の
ようこちゃんの日記

アップされていたもの。

 

絵ハガキの柄が

ちょっとめずらしくて

お洒落でしょ?

 

 

 

そして、10月7日の日記にあった

フラゴナールの香水博物館で、見つけられた

きれい色、ピンクのバスソルト

エッセンシャルオイルを買われた

ル・カレ・デ・サンプルのハーブティー。

 

Photo_2

Photo_3

 

昨日は、朝から、病院で検査を受けた後、

いったん帰宅して、ランチを済ませ、

午後からは、地元で、雑用に追われて

あれこれ、走り回っていたのでした

 

ハーブティーの優しい香りに

ほっと癒される、秋の夜長

 

Photo_4 お友達にいただいた

とってもおいしい

ラズベリーゼリーとともに。

 

ようこちゃん

すてきなお土産の数々

ありがとうね~


おばさん

2008-10-17 | そぼくなギモン

知人と一つ違いの妹さん(未婚)は、

「おばさん」と呼ばれることに、異常なまでに

抵抗感がおありのようで、実の姪(知人の子ね)にも

断固として、そう呼ばせないのだとか。


そんなふうに嫌がる妹さんを、知人は

「いい年して、気難しくて困るわぁ~」なんて

言っていたけれど。

妹さんの気持ちも、なんとなくわかるのよね。


独身で、子供もいないうちから、

おばさん呼ばわりされるのは・・ねぇ


まぁ、人によって、いろいろだろうけど

女性は、いったい、どんなときを境に、

この言葉を、自然と受け入れられるように

なるのかしらね?


やっぱり、子供が生まれて、

お母さんになった時とか?


ちなみに、そらは、早くに、叔母になったのもあり

おばさんという言葉のイメージは、それほど

マイナスな感じはないのよね。

もっとも、オバタリアンになったら、話は別だけど・・(笑)


ほね天

2008-10-16 | 食・レシピ

最近、どうも、カルシウム不足のような気が

 

小魚でも買おうかな・・と思っていたら、

1枚当り154mgのカルシウムですって

 

うん。

決まりだわね

 

和歌山県優良土産品協会推薦

天乙商店さんの、ほね天


Photo_2 小魚を骨ごとすりつぶし、

天ぷら油で揚げたもの。

 

明治時代に、

商品化することを考案、

魚の行商人等によって、

市場を開拓したものだとか。

 

 

 

ぜひ、シンプルにいただきたいわ~

 

というわけで、

20分ほど湯がいて

表面の油をおとし、さっぱりさせてから

豆もやし&ほうれん草と、ご対面

 

 

Photo_4 ほんのり甘味もきいて

おいしい~

おこちゃまから

お年寄りまで

みんなに

愛されそうなお味。

大満足(☆3つ) 

ごちそうさまでした。