雨飾りファームだより

日本百名山の雨飾山の麓から猫と金魚と農業と、田舎暮らしの日常を綴るブログ

人が作る。

2017-04-17 07:12:33 | 日記
 我が根知谷も本格的な春を迎え、桜の花が咲きだしました。

 私たちが花いっぱいの活動の一環で5年間かけて植え続けた水仙ロードも今が満開です。

 

 里山の風景は人が手を加えて作り上げます。長い年月のこの谷の人の営みが続いてこその風景です。

 いつか過疎で人がいなくなり自然に帰るのもいいという人もいるかもしれませんが、人の手が加えられた風景もまた素晴らしいものです。それは、代々受け継がれてきた風景だからなのだと思います。

 

 小学校の桜の木。私の頃はここが中学校で、この桜はまだ若くてか細かった様に思います。今は見事は大木です。桜は成長が早いですね。

 

 我が家の前にも、10年ほど前に植えた桜があります。年々、見事な花を咲かせてくれるようになりました。

 家の前の花壇では、ヒヤシンスがいい匂いです。