ワンシーン、すっ飛ばして、まったく気づかず、
堂々と芝居をしている彼女。
出番がなくなって、すごすごと楽屋に戻る、
本当に出るはずだったDさん。
そして、もう1人、この状況に気づいて、
飛び上がった人が・・・。
この静かな3シーンは、
楽屋にいる他のキャストたちにとっても、
ひと息つける時間だったんですね。
だから、次に出番のある役者さんも、
ケータリングのお菓子などをつまみながら、
モニターの声を聞いていたわけです。
次にDさん(男性)のシーンがあって、
そのあとCちゃんのシーンがあるから、
うん、まだまだだな~(の~んびり)
・・・と、
「ごめんくださいませ」
・・・・・・?
え? Cちゃん?
・・・・・・?
うええっ??
すぐに事情は呑みこめました。
ってことは・・・、
着替えだーーーーーっ!!!
唯一のんびりできる時間なので、
着替えもせずに、ゆっくりしてたんですね。
ところが、ゆっくりするはずの、
そのシーンが吹っ飛んじゃった!
まぁ~~~、あわてたの何のって!
楽屋に飛んで入ると、
すっぽかされたDさんの話に、
他の役者たちは、大笑いしている真っ最中。
しかし、必死の形相で、
「やばいよ!」
と飛び込んできた彼を見て、
すぐに事情を悟りました。
もう、みんなで寄ってたかって、
一気に着替えが完了。
無事、出トチリは回避できたのだそう。
しかし、時代劇じゃなきゃ、斬られ役なんてないし、
あそこまで忙しくもなかったんですよね。
(写真はイメージです)
やっぱりアンサンブルって、
それなりにストレスになるんです。
でも、面白いことも多くって・・・。
って、そういえば、
アンサンブルの話って書いてなかった。
あ~、今度はアンサンブルの話でも?
(つづく)
ーーーーーーーーーーーーー
ブログランキング参加中
人気ブログランキング
よろしければ、クリックを!
ーーーーーーーーーーーーー