さかざきが綴る「アンティークな日々」

アンティークディーラーさかざきがアンティークのこと、日常のことを綴っています。

ホームページ更新しました!

2006-12-22 | アンティーク

20061222a

ニスで艶やかな大きなサイズの美しいクロモスです。ホームページでも紹介していますが、元々はお店のディスプレイとして使われたものだったようです。本当は実物でこの迫力を見ていただきたい!

20061222b

ずっと探していた子供のモードイラストレーション、衣装はもちろんですが、左隅に描かれているウサギのおもちゃも可愛いのです。当時のブルジョワの子供はこんなおもちゃで遊んだのでしょうね。

20061222c_1

このウィーン趣味のエンジェルのシリーズは私のお気に入りです。「どうして豚なの?」と思われるかもしれませんが、フランスでは豚は「豊穣」を意味するラッキーアイテム。いくつも豚の置物が並んでいるところがおかしさを誘います。

20061222d_1

それにしてもこういったレース加工のカードって凄いと思います。このお花や聖杯柄のレース細工っていったいどうやって作られたのでしょうか?レース細工しかり、中心のエッチングしかり、こういったカードこそ、カードの中の最高峰と言って良いと思います。

そんな訳で今回も様々な調べ物をしつつ、沢山の紙製品をUPしました。そう、毎回ボン・マルシェカードのタイトルでは、フランス語の辞書を引き引き、楽しみながら悩んでいます。フランス語に詳しい方、もし間違いがありましたらどうぞお知らせ下さいね。明日から週末、サロンの方でも皆様のお越しをお待ちしております。

*「買付け日記」公開しました!

*エンジェルコレクションのホームページへ

カード更新しました!

MenuページQRコードを設置しました。エンジェルコレクションのホームページが携帯電話でもご覧いただけます。


最新の画像もっと見る